1日1問
きゅう理論 施灸後に紅斑と痛みが出現した。該当する熱傷はどれか。 1. Ⅰ度 2.浅達性Ⅱ度 3.深達性Ⅱ度 4.Ⅲ度
きゅう理論 施灸後に紅斑と痛みが出現した。該当する熱傷はどれか。 1. Ⅰ度 2.浅達性Ⅱ度 3.深達性Ⅱ度 4.Ⅲ度
きゅう理論 艾の製造工程で使用する用具と用途の組合せで正しいのはどれか。 1.裁断機ー夾雑物をふるい落とす。 2.石臼ー葉脈を除去する。 3.けんどん(長唐箕)ー乾燥したヨモギを粉砕する。 4.唐箕ー毛茸の表面付着物を除...
はり理論 脊髄分節性鎮痛はどれか。 1.ゲートコントロール説 2.下行性疼痛抑制系 3.広汎性侵害抑制調節 4.末梢性オピオイド鎮痛
はり理論 徒手検査法が陽性の病態に、局所刺鍼が最も有効なのはどれか。 1.マクマレーテスト 2.トーマステスト 3.ラックマンテスト 4.ドロップアームテスト
はり理論 鍼の刺入によりポリモーダル受容器の反応性を増大させるのはどれか。 1.血管作動性腸ペプチド(VIP) 2.CGRP 3.サブスタンスP 4.プロスタグランジン
はり理論 鍼施術に関する衛生管理で正しいのはどれか。 1.小児鍼は洗浄して使用する。 2.手指の消毒にはベースン法を用いる。 3.滅菌済単回使用毫鍼を開封後にスワブ法で清拭する。 4.施術野の消毒には70%イソプロピルア...