1日1問
はり理論 鍼刺激による鈍い響き感覚を伝える脊髄内伝導路はどれか。 1 錐体路 2 後索路 3 皮質脊髄路 4 脊髄視床路
はり理論 鍼刺激による鈍い響き感覚を伝える脊髄内伝導路はどれか。 1 錐体路 2 後索路 3 皮質脊髄路 4 脊髄視床路
東洋医学臨床論 下肢のしびれを訴え血液検査で空腹時血糖とHbA1cが高値を示している患者の局所に施灸する場合、最も感染のリスクが高いのはどれか。 1 隔物灸 2 棒灸 3 知熱灸 4 焦灼灸
はり理論 ストレス学説で交絡抵抗が現れる時期はどれか。 1 抵抗期 2 疲憊期 3 ショック期 4 抗ショック期
東洋医学臨床論 「27歳の女性。月経が始まる数日前から頭痛やめまいが起こり、乳房に脹痛がある。不安やイライラがあるが月経開始と共に症状は消失する。不正性器出血や病的帯下はみられない。舌質は淡紅、舌苔は厚、脈は弦。」 ①...
東洋医学臨床論 「40歳の女性。左手関節橈側に痛みがある。フライパンを使って調理する際に痛みが増強する。頸部や肩関節の動きでの増悪はない。疼痛部の知覚異常はみられない。」最も考えられる疾患はどれか。 1 頸椎神経根症 ...
東洋医学臨床論 「69歳の女性。10年前から、めまい発作が頻繁に出現している。耳鳴り及び難聴を伴う回転性のめまい発作で眼振も伴う。」 Q1.めまいの原因として最も考えられるのはどれか。 1 メニエール病 2 突発性難聴...