9月のカレンダー(◯=余裕あり △=空席少)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2日 △  | 3日 休み  | 4日 △  | 5日 ◯  | 6日 休み  | 7日 △  | 8日 △  | 
| 9日 ◯  | 10日 ◯  | 11日 △  | 12日 ◯  | 13日 ◯  | 14日 休み  | 15日 休み  | 
| 16日 ◯  | 17日 △  | 18日 休み  | 19日 ◯  | 20日 △  | 21日 ◯  | 22日 休み  | 
| 23日 ◯  | 24日 ◯  | 25日 △  | 26日 休み  | 27日 ◯  | 28日 ◯  | 29日 ◯  | 
| 30日 ◯  | 
おしらせ
今日のブログ
毎日投稿を始めて10日ぐらいが経ちます。
ようやく習慣化されてきた感じです。
ブログに対してメッセージもいくつか頂きました。
励みになります!ありがとう!
変な奴
スタバがライブ配信を始めると知り、覗いてみた。
オリジナルボトルをスタッフが色々とカスタムして紹介してくれるLIVEらしい。
LIVEが始まる前から配信に参加ができるそうで、みんな色んなコメントをリアルタイムで呟いていた。
みんな「可愛いー♡」とか「楽しみ〜」とかコメントを投稿していた。
そんな中、、、、、

けんじろ。
働け。
頂き物
患者様より芋けんぴを頂きました。
毎回おもしろい差し入れをありがとうございます( ´ ▽ ` )
実は毎回、期待してます。w

キャップ
私の奥様は開けたら閉めない癖がある。
昨日はキャップを開けたままだった。


ニューオープン
近所にサウナができるらし。結構なお金がかかってそうな施設だなー。
おそらくAIサウナってやつっぽい。
サウナブームだから流行るかもしれないね。


1日1問(挑戦してね)
Q.視床の外側膝状体で中継される感覚はどれか。
1.嗅覚
2.視覚
3.味覚
4.聴覚
回答→2
【解説】
1.嗅覚
嗅上皮→ 嗅神経→ 嗅球→嗅索→  嗅覚野
※視床を経由しない
2.◯視覚
視細胞→ 双極性視細胞→ 神経節細胞→ 視神経→ 視神経交叉→ 視索→ 外側膝状体(視床)→ 視放線→ 視覚野(視索の一部は中脳の上丘へ。これは瞳孔反射)
3.味覚(顔面神経と舌咽神経の2つの脳神経を介して脳幹に入力)
・味細胞(前2/3)→ 鼓索神経(細胞体は膝神経節にあり)→ 顔面神経→ 孤束核(延髄)→ 内側毛帯(中脳)→ 視床(VPM)→ 味覚野
・味細胞(後1/3)→ 舌咽神経(細胞体は下神経節)→ 孤束核→ 視床(VPM)→ 味覚野
※舌咽神経の感覚線維は頸動脈洞と頸動脈小体へも枝を出し、血中の二酸化炭素濃度や血圧の情報を中枢へ送る。
4.聴覚
コルチ器→ 蝸牛神経(細胞体はらせん神経節)→蝸牛神経核→ 外側毛帯(橋)→ 下丘(中脳)→ 内側膝状体(視床)→ 聴放射→ 聴覚野









様々なことを気まぐれに綴っていこうと思います。
目指せ100拍手!👏
コメントも下さい٩( ᐛ )و