4月のカレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
31日 休み | 1日 ◯ | 2日 ◯ | 3日 ◯ | 4日 ◯ | 5日 ◯ | 6日 ◯ |
7日 ◯ | 8日 ◯ | 9日 休み | 10日 ◯ | 11日 ◯ | 12日 ◯ | 13日 休み |
14日 休み | 15日 午前休 | 16日 ◯ | 17日 セミナー | 18日 ◯ | 19日 ◯ | 20日 ◯ |
21日 ◯ | 22日 ◯ | 23日 ◯ | 24日 ◯ | 25日 ◯ | 26日 ◯ | 27日 ◯ |
28日 ◯ | 29日 ◯ | 30日 19時から |

若返りはできない。だけど老化を遅らせることはできる!
健康で老いない体を維持するには、不調が出る前の定期的なメンテナンスが非常に大切です。それでも人の体は消耗品ですので不調は出てきます。年齢を重ねるにつれて必ずアンバランスは生じるのです。
メンテナンスを怠ると、関節は磨耗し、筋肉も硬くなり、血行不良は常態化して、謎の痛みも増えやすくなっていきます。慢性的な腰痛、首肩こりの殆どの原因は老化です。筋肉が老化していれば、肌も内臓も老化しています。時に「急に痛くなった」という痛みもありますが、そのような痛みを感じた場合、多くの人が直近の思い当たる節を原因だと考えます。確かに痛みは急に出現したかもしれませんが、その痛みの原因はず〜っと昔から燻っていたものが殆どで、つまりはその原因も老化です。それが20代、30代であろうとです。基本的に痛みは急性であるほど予後が良いので、痛みが引けばいつもの日常に戻ります。そして老化は加速します。
先日、久しぶりに幼馴染の友人に会いました。その友人の外見は、昔の引き締まった体型は消え、「THE中年」というぽっこりお腹に変わり果てていました。彼に何かしらの体のケアをしているかと聞くと、特に何もしていないとのことです。どうやら日常が忙して体のケアをする時間なんて無いようでした。

体のケアをしなくて良い時間なんて無い
私の考えは「体のケアをする時間が無い」ではなくて、「体のケアをしなくて良い時間なんて無い」です。
体のケアに時間を投資してる人と、投資しない人では将来の肉体的・精神的健康レベルに大きく差がでます。今と同じ日常生活を今後10年続けたとして、今の体を維持できるでしょうか。好きなものを食べ、運動は通勤の歩行以外はせず、常に何かしらの痛みが出やすい人は要注意です。これからもしっかりと老化は進行していきます。厳しいことを言うと、週1のヨガなどで運動習慣があると認識している人も要注意です。
では、投資をするとは具体的に何をすれば良いのか。それは、その分野の専門家に任せるということです。不安な方は、その道のプロである我々と一緒に変えていきましょう。我々はそれが仕事なので四六時中体のこと研究しています。疲れやストレス、運動や養生、これらを上手くコントロールすることは、筆者も意識高く実行しています。中でもトレインで行うの施術内容は、昔から自身にも日常的に施している内容が殆どです。筆者(新部)も40歳になろうとしていますが、まだまだ衰えは感じておりません。だからこそ、それが皆様にトレインの施術をオススメする何よりの自信です。
さぁ、一緒に若さを保ちましょう!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!それでは、皆さまにお会いできる事を楽しみにお待ちしております。
記事の拍手ボタンを押して頂けると励みになります!
お知らせ

トレインで無料提供している八宝茶が、意外にも好きな方多いということが分かりました。
まだまだ美味しくなるように改良を重ねていますのでお楽しみに。
八宝茶をご希望の方は、施術前に申し出ください。(抽出に時間を要するので)

コメントを残す