お得なクーポンはこちら

2025年4月14日「野草でクッキング」

ジョーくん

読んだら拍手ボタンを押してね٩( ᐛ )و
あと、広告が多くてすまん。

4月のカレンダー

31日
休み
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
休み
10日
11日
12日
13日
休み
14日
休み
15日
午前休
16日
17日
セミナー
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
19時から
💡営業時間は10時から22時です。

おしらせ

  • 4月は研修が多いため、少し休日が多くなります。ご迷惑をおかけします。
  • 毎日更新中のラジオトーク。今回のテーマは「#9 日常でこだわってること(新部編)」です。アプリをダウンロードしてアクションしてもらえると励みになります!

今日のブログ

妻の実家2日目。

現在、私は1日に1本しかバスが来ない町に来ています。

行ったら最後、帰ってこれない、7時38分の片道切符。

そんな今日の朝はカフェに行き、今週の事業の計画を立てる。

ヨモギ団子

天気予報は雨だったけど、見事に晴天。

家の前を流れる川(ここ結構好きな場所)を眺めていると、ヨモギが沢山なっていた。

凄く癒される。

ヨモギは私が生業としている鍼灸の艾(もぐさ)の原料となるもの。

葉の裏側には絨毛と言われる細かい毛がびっしりと生えている。

これが艾の原料となる。

ちぎると毛が見えるね。

これを精製して艾が作られる。

というわけで、妻と息子も呼んで、ヨモギをかき集める。

義父も参戦してもらう。

是非、靴を履いて頂きたい。

靴下やん。

スーパーの袋いっぱいにヨモギを収穫したら、それを持ち帰ってヨモギ団子を作った。

必要な材料はこれだけ。

沸かした鍋に重曹とヨモギを入れて消毒したら、ヨモギをミキサーでペースト状にし、だんご粉に混ぜて生地を作り、一口サイズにちぎって丸めたら茹でて完成。

あら簡単。

あとは軽く炙ってから餡子を載せて食べたら、ヨモギが香る草団子の完成である。

中々に美味しかった。

帰宅

22時には自宅に到着。

先日、患者様から頂いたおすすめのビールを呑んだ。

そのお相手はオリーブ。

これ、初めて呑んだけど、すごく私の好み。

ビールだけどフルティーで、甘い香りがする。

この香りが好き!リピしちゃうね。

ビールは美味しかったが、妻にはちょっぴり怒られて、反省しながらの晩酌となった。

さぁ寝よう。

今回も幸せな休日でした。ありがとう。

1日1問(挑戦してね)

Q.仙鶴草の効能はどれか。
1.温経止血
2.涼血止血
3.温中止血
4.収斂止血

回答→4

【解説】

https://kayaku.jp/1405

仙鶴草はバラ科の多年草、キンミズヒキの全草を用いたもの。仙鶴草は味渋で収斂止血の効能に優れている。そのため各種出血の治療に使用される。他にも止痢、殺虫の効能があり、慢性の瀉痢の治療もできる。
1.温経止血ー艾葉、灶心土
2.涼血止血ー大薊、小薊、地揄、苧麻根、槐花、側柏葉など
3.温中止血ー灶心土など
4.収斂止血ー仙鶴草、紫珠、白及、棕櫚炭など
化瘀止血ー三七など

コメントを残す

実名が公開されることはありません。

ABOUT US
koji尊敬する人はルパン3世
2015年、大阪の心斎橋にトレイン治療院を開業。現在は中医学を少しずつ学び中です。 趣味は、中国語、中医学、投資(日株・米株・先物)、映画(marvel love)、お笑い(くだらない系love)、AbemaTV(論破系love)、キャンプ、フルート、水泳、そして今の仕事です。基本的にミーハーです。
PAGE TOP