9月のカレンダー(◯=余裕あり △=空席少)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2日 △  | 3日 休み  | 4日 △  | 5日 ◯  | 6日 休み  | 7日 △  | 8日 19時終了  | 
| 9日 ◯  | 10日 ◯  | 11日 △  | 12日 ◯  | 13日 ◯  | 14日 休み  | 15日 休み  | 
| 16日 ◯  | 17日 △  | 18日 休み  | 19日 ◯  | 20日 △  | 21日 ◯  | 22日 休み  | 
| 23日 △  | 24日 ◯  | 25日 △  | 26日 休み  | 27日 休み  | 28日 ◯  | 29日 19時終了  | 
| 30日 ◯  | 

おしらせ
今日のブログ
畑
今日は休日なので、畑へ妻と向かう🚗💨。
天候は曇り空で、空気が冷たくて涼しい。
いい風が吹いてる。
10月になれば苺の苗を釘植していく予定なので、今は土づくり中だ。
なので、「本日のやる事」は化生肥料(元肥)を撒いて耕やすこと。

さぁ、これを撒いていこう。
そして耕す。
土はまだ硬い感じ。
ふかふかの土を作りたいので、大きなフォームで鍬を振りかざし、奥深くまで耕していく。
中々の重労働だ。
ひたすら耕す。
手にマメもできた。痛い。
それでも耕す。
土のASMRをお届け。
2時間ぐらいかけて土づくりは完了。
ふっかふかだ。
(まだ石とか根っことか不純物が多いけど)

次回はいよいよ、いちごの苗を植えていくのでお楽しみに。
ナイスなタイミングで雨も降ってきた。
帰ろ帰ろ。
悩み事
Canonのプリンターのインクが残量20%となった。
トナーは純正を買うべきか、互換性を買うべきか。。。
互換性を使って壊れたら嫌やし、でも純正はプリンタをもう一台買える勢いの価格やし。
誰か教えて欲しい。
Instagramでアンケートをとって参考にしようと思った。

余計に迷うこととなった。
1日1問(挑戦してね)
Q. 成人に対する一次救命処置において、1分間あたりの胸骨圧迫の回数で適切なのはどれか。
1.40~60回
2.70~90回
3.100~120回
4.130~150回
回答→3
【解説】
アメリカ心臓協会2005年版心肺蘇生ガイドラインに準じて「1分間に100回、強く早く押す」ことが推奨される。









本日は休みだ!何しようかな〜🎵
動画多めのブログ。
目指せ100拍手!👏
コメントも下さい٩( ᐛ )و