12月のカレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2日 休み  | 3日 ◯  | 4日 ◯  | 5日 休み  | 6日 ◯  | 7日 ◯  | 8日 ◯  | 
| 9日 ◯  | 10日 ◯  | 11日 ◯  | 12日 ◯  | 13日 ◯  | 14日 ◯  | 15日 休み  | 
| 16日 ◯  | 17日 ◯  | 18日 ◯  | 19日 ◯  | 20日 ◯  | 21日 ◯  | 22日 午前勉強会  | 
| 23日 ◯  | 24日 ◯  | 25日 ◯  | 26日 ◯  | 27日 ◯  | 28日 ◯  | 29日 ◯  | 
| 30日 ◯  | 31日 正月休  | 1日 正月休  | 2日 正月休  | 3日 正月休  | 4日 ◯  | 5日 ◯  | 

おしらせ
今日のブログ
詐欺の件は今回のブログで終わり!
結論から言えば、賠償などの対応はできないと言われた。
既に私も、それ以上は求める気はなかった。
本当に賠償が必要と思うことなら諦めはしないが、今回の件は自分の利己心が大きく上回っていると感じたからだ。
つまり背徳感の方が強かったということ。
最後に言わしてもらうが、運転免許証1枚でクレジットカードが作れてしまうのはカード会社側のセキュリティ対策が十分であるとは言えないと思う。
さらに不正利用と分かっていながらも調査を進めずに、約10年も未対応ということは不親切だと思う。
弁護士に相談すれば何とかなりそうな予感もするが、これ以上はそう思うのを辞め、心に仕舞おうと思う。
お金は、人の役に立った対価としてもらえるのが一番気持ち良い。
今回の詐欺被害は、自分の心をコントロールする良い機会となった。
1日1問(挑戦してね)
Q.松葉形の鍼尖形状について正しいのはどれか。
1.スリオロシ形と柳葉形の中間
2.ノゲ形と卵形の中間
3.卵形とスリオロシ形の中間
4.柳葉形とノゲ形の中間
回答→ 2
【解説】
・卵型
鍼尖が卵のように丸味をおびているもので、曲がりにくいが刺入しにくく、刺入時に鈍痛感を与えやすい。
・松葉型(管鍼法で用いる)
鍼尖の少し上方から細くして、ノゲ形と卵形の中間の形にしたもので、刺入しやすく、疼痛も少ない。
・ノゲ型
鍼尖の上部約1.5mmぐらいのところから細くしたもので、刺入しやすく曲がりにくいが、疼痛を与えやすい。
・スリオロシ形(打鍼法で用いる)
鍼体の根部より順次細くしたもので、刺入しやすいが曲がりやすく、疼痛を与えやすい。









このブログは個人の感想であり、日々の備忘録です。
誰の役にも立ちませんので悪しからず٩( ᐛ )و