もくじ
- 1 はり理論
- 1.1 正解です !
 - 1.2 間違っています !
 - 1.3 正解です !
 - 1.4 間違っています !
 - 1.5 正解です !
 - 1.6 間違っています !
 - 1.7 正解です !
 - 1.8 間違っています !
 - 1.9 正解です !
 - 1.10 間違っています !
 - 1.11 正解です !
 - 1.12 間違っています !
 - 1.13 正解です !
 - 1.14 間違っています !
 - 1.15 正解です !
 - 1.16 間違っています !
 - 1.17 正解です !
 - 1.18 間違っています !
 - 1.19 正解です !
 - 1.20 間違っています !
 - 1.21 あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !
 - 1.22 Subscribe to see your results
 - 1.23 %%total%% 問のうち %%score%% 問正解 !
 - 1.24
 
 
はり理論
Q141・古代九鍼で関節水腫の排液に用いられたのはどれか。
																	
																	1 鈹鍼
																	
																
																													
																	
																	2 鋒鍼
																	
																
																													
																	
																	3 大鍼
																	
																
																													
																	
																	4 長鍼
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q142・刺入した鍼の深度を変化させる術式はどれか。
																	
																	1 振せん術
																	
																
																													
																	
																	2 示指打法
																	
																
																													
																	
																	3 屋漏術
																	
																
																													
																	
																	4 内調術
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q143・抜鍼困難時に用いるのはどれか。
																	
																	1 回旋術
																	
																
																													
																	
																	2 随鍼術
																	
																
																													
																	
																	3 鍼尖転移術
																	
																
																													
																	
																	4 副刺激術
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q 144・特殊鍼法で水平刺するのはどれか。
																	
																	1 散鍼法
																	
																
																													
																	
																	2 小児鍼法
																	
																
																													
																	
																	3 灸頭鍼法
																	
																
																													
																	
																	4 皮内鍼
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q145・刺鍼による気胸発生のリスクが最も低い経穴はどれか。
																	
																	1 天宗
																	
																
																													
																	
																	2 胸郷
																	
																
																													
																	
																	3 欠盆
																	
																
																													
																	
																	4 神堂
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q146・単回使用鍼の滅菌に用いられるのはどれか。
																	
																	1 酸化エチレンガス
																	
																
																													
																	
																	2 塩化ベンザルコニウム
																	
																
																													
																	
																	3 ポビドンヨード
																	
																
																													
																	
																	4 グルコン酸クロルヘキシジ
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q147・鍼刺激とその反応との組合せで正しいのはどれか。
																	
																	1 雀啄術による響き ─ B線維の興奮
																	
																
																													
																	
																	2 管散術による刺激 ─ Aδ線維の興奮
																	
																
																													
																	
																	3 鍉鍼刺激 ─ 高閾値機械受容器の興奮
																	
																
																													
																	
																	4 いちょう鍼による擦過刺激 ─ ポリモーダル受容器の興
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q148・内因性オピオイドはどれか。
																	
																	1 ニューロトロフィン
																	
																
																													
																	
																	2 GABA(ガンマアミノ酪酸)
																	
																
																													
																	
																	3 ドパミン
																	
																
																													
																	
																	4 ダイノルフィン
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q149・刺鍼により起こる軸索反射について正しいのはどれか。
																	
																	1 内因性オピオイドが関与する。
																	
																
																													
																	
																	2 反射中枢は脊髄にある。
																	
																
																													
																	
																	3 血漿が漏出する。
																	
																
																													
																	
																	4 Aβ線維の興奮によって起こる。
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q150・「内部環境」という用語で恒常性について述べた人物はどれか。
																	
																	1 ウォルター・キャノン
																	
																
																													
																	
																	2 クロード・ベルナール
																	
																
																													
																	
																	3 ノーバート・ウイナー
																	
																
																													
																	
																	4 ハンス・セリエ
																	
																
																													正解です !
間違っています !
あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !
Subscribe to see your results
第22回 はりきゅう国試  はり理論
								%%total%% 問のうち %%score%% 問正解 !
%%description%%
							%%description%%
								Loading...










コメントを残す