もくじ
- 1 生理学
- 1.1 正解です !
 - 1.2 間違っています !
 - 1.3 正解です !
 - 1.4 間違っています !
 - 1.5 正解です !
 - 1.6 間違っています !
 - 1.7 正解です !
 - 1.8 間違っています !
 - 1.9 正解です !
 - 1.10 間違っています !
 - 1.11 正解です !
 - 1.12 間違っています !
 - 1.13 正解です !
 - 1.14 間違っています !
 - 1.15 正解です !
 - 1.16 間違っています !
 - 1.17 正解です !
 - 1.18 間違っています !
 - 1.19 正解です !
 - 1.20 間違っています !
 - 1.21 正解です !
 - 1.22 間違っています !
 - 1.23 正解です !
 - 1.24 間違っています !
 - 1.25 正解です !
 - 1.26 間違っています !
 - 1.27 正解です !
 - 1.28 間違っています !
 - 1.29 あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !
 - 1.30 Subscribe to see your results
 - 1.31 %%total%% 問のうち %%score%% 問正解 !
 - 1.32
 
 
生理学
Q31・細胞小器官とその働きとの組合せで正しいのはどれか。
																	
																	1 リボソームー蛋白質合成
																	
																
																													
																	
																	2 リソソームー遺伝情報伝達
																	
																
																													
																	
																	3 中心体ー物質運搬
																	
																
																													
																	
																	4 ゴルジ装置ー細胞分裂
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q32・妊娠を繰り返すにつれて母体の抗Rh抗体産生が起こりやすくなる組合せはどれか。
																	
																	1 Rh+型の女性とRh-型の男性
																	
																
																													
																	
																	2 Rh-型の女性とRh+型の男性
																	
																
																													
																	
																	3 Rh-型の女性とRh-型の男性
																	
																
																													
																	
																	4 Rh+型の女性とRh+型の男性
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q33・徐脈がみられるのはどれか。
																	
																	1 発熱時
																	
																
																													
																	
																	2 精神的興奮時
																	
																
																													
																	
																	3 頸動脈洞圧迫時
																	
																
																													
																	
																	4 運動時
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q34・頸動脈小体を刺激するのはどれか。
																	
																	1 血液のpH上昇
																	
																
																													
																	
																	2 動脈圧の上昇
																	
																
																													
																	
																	3 血液の酸素ガス分圧減少
																	
																
																													
																	
																	4 血液量の減少
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q35・胃の受入れ弛緩はどれか。
																	
																	1 体性-運動反射
																	
																
																													
																	
																	2 内臓-運動反射
																	
																
																													
																	
																	3 体性-内臓反射
																	
																
																													
																	
																	4 内臓-内臓反射
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q36・グルコースについて正しいのはどれか。
																	
																	1 ミトコンドリアで分解される。
																	
																
																													
																	
																	2 蛋白質の合成に利用される。
																	
																
																													
																	
																	3 多糖類である。
																	
																
																													
																	
																	4 グリセロールから合成される。
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q37・尿量を増やすのはどれか。
																	
																	1 血漿浸透圧の上昇
																	
																
																													
																	
																	2 循環血液量の減少
																	
																
																													
																	
																	3 バソプレシン分泌の増加
																	
																
																													
																	
																	4 心肺部圧受容器活動の亢進
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q38・作用発現に標的細胞内のセカンドメッセンジャーを介するのはどれか。
																	
																	1 カテコールアミン
																	
																
																													
																	
																	2 テストステロン
																	
																
																													
																	
																	3 トリヨードサイロニン
																	
																
																													
																	
																	4 アルドステロン
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q39・排卵を誘発するホルモンはどれか。
																	
																	1 プロラクチン
																	
																
																													
																	
																	2 オキシトシン
																	
																
																													
																	
																	3 黄体形成ホルモン
																	
																
																													
																	
																	4 プロゲステロン
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q40・シナプス伝達の可塑性を示すのはどれか。
																	
																	1 長期増強
																	
																
																													
																	
																	2 周辺抑制
																	
																
																													
																	
																	3 シナプス遅延
																	
																
																													
																	
																	4 加重
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q41・副交感神経の活動亢進によるのはどれか。
																	
																	1 心拍数の増加
																	
																
																													
																	
																	2 毛様体筋の収縮
																	
																
																													
																	
																	3 幽門括約筋の収縮
																	
																
																													
																	
																	4 唾液分泌の抑制
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q42・視床下部が反射中枢として関与するのはどれか。
																	
																	1 排尿反射
																	
																
																													
																	
																	2 腹壁反射
																	
																
																													
																	
																	3 射乳反射
																	
																
																													
																	
																	4 姿勢反射
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q43・近くの物を見るときに形が変わらないのはどれか。
																	
																	1 水晶体
																	
																
																													
																	
																	2 毛様体筋
																	
																
																													
																	
																	3 角膜
																	
																
																													
																	
																	4 虹彩
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q44・白血球の中で形質細胞に分化するのはどれか。
																	
																	1 B細胞
																	
																
																													
																	
																	2 マクロファージ
																	
																
																													
																	
																	3 T細胞
																	
																
																													
																	
																	4 NK細胞
																	
																
																													正解です !
間違っています !
あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !
Subscribe to see your results
第21回 はりきゅう国試 生理学
								%%total%% 問のうち %%score%% 問正解 !
%%description%%
							%%description%%
								Loading...










コメントを残す