もくじ
- 1 生理学
- 1.1 正解です !
 - 1.2 間違っています !
 - 1.3 正解です !
 - 1.4 間違っています !
 - 1.5 正解です !
 - 1.6 間違っています !
 - 1.7 正解です !
 - 1.8 間違っています !
 - 1.9 正解です !
 - 1.10 間違っています !
 - 1.11 正解です !
 - 1.12 間違っています !
 - 1.13 正解です !
 - 1.14 間違っています !
 - 1.15 正解です !
 - 1.16 間違っています !
 - 1.17 正解です !
 - 1.18 間違っています !
 - 1.19 正解です !
 - 1.20 間違っています !
 - 1.21 正解です !
 - 1.22 間違っています !
 - 1.23 正解です !
 - 1.24 間違っています !
 - 1.25 正解です !
 - 1.26 間違っています !
 - 1.27 正解です !
 - 1.28 間違っています !
 - 1.29 あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !
 - 1.30 Subscribe to see your results
 - 1.31 %%total%% 問のうち %%score%% 問正解 !
 - 1.32
 
 
生理学
Q31・末梢神経における活動電位の興奮伝導に主要な役割を果たすイオンはどれか。
																	
																	1 マグネシウムイオン
																	
																
																													
																	
																	2 カルシウムイオン
																	
																
																													
																	
																	3 ナトリウムイオン
																	
																
																													
																	
																	4 カリウムイオン
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q32・血液量をモニターしているのは主にどの受容器か。
																	
																	1 大動脈弓圧受容器
																	
																
																													
																	
																	2 心肺部圧受容器
																	
																
																													
																	
																	3 大動脈小体化学受容器
																	
																
																													
																	
																	4 頸動脈洞圧受容器
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q33・肺循環について正しいのはどれか。
																	
																	1 体循環の動脈圧より低い。
																	
																
																													
																	
																	2 大循環とも呼ばれる。
																	
																
																													
																	
																	3 肺静脈は右心房に血液を運ぶ。
																	
																
																													
																	
																	4 肺動脈は動脈血を運ぶ。
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q34・血液の酸塩基平衡の保持に重要なイオンはどれか。
																	
																	1 重炭酸イオン
																	
																
																													
																	
																	2 カルシウムイオン
																	
																
																													
																	
																	3 マグネシウムイオン
																	
																
																													
																	
																	4 カリウムイオン
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q35・腸管からの吸収に際して胆汁酸と共にミセルを形成するのはどれか。
																	
																	1 脂肪酸
																	
																
																													
																	
																	2 電解質
																	
																
																													
																	
																	3 アミノ酸
																	
																
																													
																	
																	4 ブドウ糖
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q36・基礎代謝量について正しいのはどれか。
																	
																	1 加齢によって低下する。
																	
																
																													
																	
																	2 同一年齢では女性が男性より高い。
																	
																
																													
																	
																	3 体表面積に反比例する。
																	
																
																													
																	
																	4 体温の上昇によって低下する。
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q37・ある物質Sのクリアランスを求める際の指標として必要でないのはどれか。
																	
																	1 物質Sの尿中濃度
																	
																
																													
																	
																	2 1分間あたりの腎血流量
																	
																
																													
																	
																	3 1分間あたりの尿量
																	
																
																													
																	
																	4 物質Sの血漿濃
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q38・神経末端から分泌されるホルモンはどれか。
																	
																	1 インスリン
																	
																
																													
																	
																	2 エストロゲン
																	
																
																													
																	
																	3 アルドステロン
																	
																
																													
																	
																	4 オキシトシン
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q39・α受容体が主に関与している機能はどれか。
																	
																	1 立毛筋の弛緩
																	
																
																													
																	
																	2 皮膚血管の収縮
																	
																
																													
																	
																	3 膀胱排尿筋の弛緩
																	
																
																													
																	
																	4 心拍数の増加
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q40・シナプス伝達について正しい記述はどれか。
																	
																	1 全か無の法則に従う。
																	
																
																													
																	
																	2 シナプス下膜で過分極は起こらない。
																	
																
																													
																	
																	3 薬物の影響を受けにくい。
																	
																
																													
																	
																	4 可塑性をもつ。
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q41・瞳孔の対光反射について誤っている記述はどれか。
																	
																	1 受容器は視細胞である。
																	
																
																													
																	
																	2 中枢は中脳にある。
																	
																
																													
																	
																	3 遠心路は運動神経である。
																	
																
																													
																	
																	4 求心路は視神経である。
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q42・筋をすりつぶして紐状の標本を作成し以下の物質を加えた。この標本が顕著に短縮するのはどれか。
																	
																	1 ATPとカリウムイオン
																	
																
																													
																	
																	2 グルコースとカリウムイオン
																	
																
																													
																	
																	3 グルコ-スとカルシウムイオン
																	
																
																													
																	
																	4 ATPとカルシウムイオン
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q43・γ運動ニューロンの特徴として正しいのはどれか。
																	
																	1 背髄側角に分布している。
																	
																
																													
																	
																	2 自律神経系に属する。
																	
																
																													
																	
																	3 錐内筋線維を支配している。
																	
																
																													
																	
																	4 腱器官の感度を調整している。
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q44・痛覚に関する記述で正しいのはどれか。
																	
																	1 関連痛は皮膚の炎症で生じる。
																	
																
																													
																	
																	2 鋭い痛みはC線維で伝えられる。
																	
																
																													
																	
																	3 順応しやすい。
																	
																
																													
																	
																	4 受容器は自由神経終末である。
																	
																
																													正解です !
間違っています !
あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !
Subscribe to see your results
第20回 はりきゅう国試 生理学
								%%total%% 問のうち %%score%% 問正解 !
%%description%%
							%%description%%
								Loading...










コメントを残す