12月のカレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2日 休み  | 3日 ◯  | 4日 ◯  | 5日 休み  | 6日 休み  | 7日 ◯  | 8日 ◯  | 
| 9日 ◯  | 10日 ◯  | 11日 ◯  | 12日 ◯  | 13日 ◯  | 14日 ◯  | 15日 休み  | 
| 16日 休み  | 17日 ◯  | 18日 ◯  | 19日 ◯  | 20日 ◯  | 21日 ◯  | 22日 ◯  | 
| 23日 ◯  | 24日 ◯  | 25日 ◯  | 26日 ◯  | 27日 ◯  | 28日 ◯  | 29日 ◯  | 
| 30日 ◯  | 31日 正月休  | 1日 正月休  | 2日 正月休  | 3日 正月休  | 4日 ◯  | 5日 ◯  | 

おしらせ
今日のブログ
今日は朝から打球場へゴルフの練習をしに行く。
地元の友人に誘われやって来たが、寒すぎて練習をする気になれない。

私は数球を打っただけで、あとは友人の練習を見届けて過ごした。
写真は、友人の練習を見届ける友人を見届けている私の一人称視点だ。

そもそもの目的は、ゴルフの練習というよりも友人に会いに来ただけなのだ。
数少ない旧友に会えて嬉しかった。
みんな親父になった。
中年になった。
話してる内容は、ほんとに低俗な事ばかりだが、不思議と元気になれる。
話してる内容は中学の時と変わらない。
いつもの日常が笑えない訳ではないが、旧友とは旧友としかできない唯一無二の笑いがある。
言葉で説明をするのは難しいが、私はそれが大好きだ。
練習後は喫茶店で軽食を食べて解散した。

楽しくて、ピザの味など覚えてはいない。
パーティー
明日は今年の最後の休みなので、子供が眠ってから妻と濃い物祭りを開催した。
血圧を爆上げしていこうぜ。

明日は休みだぜ。
1日1問(挑戦してね)
Q.輻射熱を用いるのはどれか。
1.押灸
2.箱灸
3.塩灸
4.紅灸
回答→ 2
【解説】
輻射熱とは、直接に触れず伝わる熱のことである。遠赤外線機器や棒灸、台座灸、灸頭鍼がそうである。
1.押灸
押灸とは、和紙を6~8枚重ね、その上から棒灸を押しつけるようにして、熱さを感じたら他の部位に移動する方法である。これは、温熱刺激と圧刺激を同時に与えるものである。
2.◯箱灸
箱灸は、箱内の細かなステンレスネットの上にもぐさを乗せ、皮膚に直接触れないように約5センチの空間を空けてお灸を行う治療法である。
3.塩灸
隔物灸の一つである。モグサを直接皮膚の上で燃焼させないで、艾柱と皮膚との間に物を置いて施灸する方法である。他にもニンニク、味噌、ニラ、墨、枇杷の葉などを使用する。
4.紅灸
艾を使用しない灸法で、治療穴に塗布して、 主に薬物のみの刺激を皮膚に加えることを目的とするものである。他にもうるしなどがある。









読んだら拍手ボタンを押してね٩( ᐛ )و
ぼくね、今日はオムツからウンチが漏れたんだよ!それぐらい大量だった!