4月のカレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
31日 休み | 1日 ◯ | 2日 ◯ | 3日 ◯ | 4日 ◯ | 5日 ◯ | 6日 ◯ |
7日 ◯ | 8日 ◯ | 9日 休み | 10日 ◯ | 11日 ◯ | 12日 ◯ | 13日 休み |
14日 休み | 15日 午前休 | 16日 ◯ | 17日 セミナー | 18日 ◯ | 19日 ◯ | 20日 ◯ |
21日 ◯ | 22日 ◯ | 23日 ◯ | 24日 ◯ | 25日 ◯ | 26日 ◯ | 27日 ◯ |
28日 ◯ | 29日 ◯ | 30日 19時から |

おしらせ
今日のブログ
さぁ今回もラジオを収録しましたよ。
第2回目は、みんなが気になるパクさんの生い立ちです。
良かったら寝る前に聞いてください。
きっと眠たくなりますから。

頂き物
患者さんから、旅行に行ったお土産にと、素敵な品を頂きました。
どうやら私は、お香のイメージがあるそうで、思い出して買ってくれたそうです。
嬉しい。
確かにお香は大好きで、色々な種類のお香を持っていますし、治療院でも焚いています。
今回頂いたお香は、桜の香りがするお香です。
お香立てがセットなのも地味に嬉しいところです。


うちのごはん
鶏丼に豚汁です。
鶏丼はごはんがススムくんです。

お礼のLINE
昨日の外国人から御礼のメッセージが沢山届いた。
とても良かったと言ってくれている。(たぶん)


とにかく気に入ってくれたようです。むちゃくちゃメッセージが届きます。
1日1問(挑戦してね)
Q.澱粉類食物(米・小麦粉・芋など)の積滞不化の治療に最も優れているのはどれか。
1.神曲
2.谷麦
3.山査子
4.麦芽
回答→4
【解説】

麦芽の効能は消食和中・回乳である。とくに食積では、澱粉類食物(米・小麦粉・芋など)の積滞不化の治療に優れている。また麦芽には回乳(乳汁分泌を抑制すること)の効能もあり、婦人の断乳や乳汁お鬱積による乳房脹痛の治療に用いる。また現代の使用場面としては、催乳ホルモンであるプロラクチンの値が高くなり、妊娠しにくい者に用いる。ただし授乳期に用いてはならない。
谷麦の効能も麦芽と同じであるが、消食の薬力は麦芽より弱い。そのため消化を促進しても胃気は傷めにくいという特徴がある。
谷麦は稲の発芽したもみを乾燥したものである。「もみ」とは、籾殻(もみがら)に包まれた状態の米のこと。
読んだら拍手ボタンを押してね٩( ᐛ )و
あと、広告が多くてすまん。