2025年1月のカレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1日 正月休  | 2日 正月休  | 3日 正月休  | 4日 ◯  | 5日 ◯  | ||
| 6日 ◯  | 7日 休み  | 8日 ◯  | 9日 ◯  | 10日 ◯  | 11日 ◯  | 12日 ◯  | 
| 13日 ◯  | 14日 休み  | 15日 休み  | 16日 ◯  | 17日 ◯  | 18日 ◯  | 19日 ◯  | 
| 20日 ◯  | 21日 ◯  | 22日 ◯  | 23日 ◯  | 24日 ◯  | 25日 ◯  | 26日 ◯  | 
| 27日 ◯  | 28日 ◯  | 29日 休み  | 30日 休み  | 31日 ◯  | 

おしらせ
今日のブログ
詐欺メール
スマホを変えてから詐欺メールが絶えない。

なんだ、この詐欺メールは。
どうやって騙そうとしているのか意図が分からない。
あわよくばどこかの安西さんにメールが届いて、間違えての返信を狙っているのか。
それにしては特定すぎるな。
もっと多い名前、佐藤とか田中とか使えばいいのに。
それに、「よにのちゃんねる」って何やねん。
そう思って一応ググってみた。

ちゃんねるは実在するんだ。
なるほど、有名人の集まりか。
安西さんにしか引っかからないバカな詐欺だなと思ってた。
コメダ珈琲
これは食べに行きたいな〜。

1日1問(挑戦してね)
Q.生薬の効能が弱くなる相互関係を表す七情はどれか。
1.相反
2.相殺
3.相畏
4.相悪
回答→ 4
【解説】
「中薬の七情」
・単行(たんこう)
1種類の生薬を用いる。
・相須(そうす)
効能が類似する生薬(同類の生薬)を一緒に用いる。相乗効果を期待。
・相使(そうし)
効能が異なるが、その一部は共通する生薬(異種類の生薬)を一緒に用いる。補助薬によって主薬を応援して、一部の効能を高める。
・相畏(そうい)
他の生薬の配合によって、毒性や劇性を抑える。つまり副作用を抑える目的。主薬の持つ毒性を別の生薬によって抑えるということ。
・相殺(そうさつ)
相畏と同じ目的ではあるが、違いは、主薬が別の生薬の毒性を抑えるということ。
・相悪(そうお)
ある生薬が他の生薬の性能を軽減させること。
・相反(そうはん)
2種類の生薬の配合で毒性や副作用が発生すること。「十八反」、「十九畏」なども含む。









読んだら拍手ボタンを押してね٩( ᐛ )و