9月のカレンダー(◯=余裕あり △=空席少)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2日 △  | 3日 休み  | 4日 △  | 5日 ◯  | 6日 休み  | 7日 △  | 8日 △  | 
| 9日 ◯  | 10日 ◯  | 11日 △  | 12日 ◯  | 13日 ◯  | 14日 休み  | 15日 休み  | 
| 16日 ◯  | 17日 △  | 18日 休み  | 19日 ◯  | 20日 △  | 21日 ◯  | 22日 休み  | 
| 23日 △  | 24日 ◯  | 25日 △  | 26日 休み  | 27日 休み  | 28日 ◯  | 29日 19時終了  | 
| 30日 ◯  | 

おしらせ
今日のブログ
AMは美容室へ。
私の髪の性質は直毛です(なんの報告)
5年前ぐらいに思い切って人生初のパーマをあて、セットのやり易さが格段に上がったことをきっかけに、それ以来はずっとパーマをあてている。

ただ、短髪のため、数日間はパンチパーマのようになるのは我慢しなくてはならないという副作用がある。
髪が伸び、馴染んでくると良い感じになる。(と思っている)
今日は水泳の日
体力アップ目的で、週に2回は水泳に行く。
私が泳いでいた横のレーンでは、個人レッスンが行われていた。
人の指導方法にとやかく言うつもりは無いが、顔もつけるのが苦手そうな人にクロールを教えていたのでとやかく言いたくなった。

それというのも、私は5年ほど水泳のコーチをしていた時期がある。
だから泳げない人を泳げるようにすることには、かなりの自信を持っている。
無茶だな〜と思いながら、あまり気にしないように泳いだ。
道頓堀
色んな人がいる道頓堀。
過言ではなく、色んな人がいるから、行った事がない人は行ってほしい。
特に、色んなスパイダーマンは数多く見てきた。
昨夜もいたね。
そんなことできるんだから、きっと夢は叶うと思う。

1日1問(挑戦してね)
問題34 女性に多い疾患はどれか。 
1.痛風
2.橋本病
3.COPD
4.十二指腸潰瘍
回答→2
【解説】
1.痛風
成人男性に多く、成人男性の約1%の頻度で起きる。
2.◯橋本病
甲状腺機能低下症の原因の多くを占め、慢性甲状腺炎とも言われる。40〜50歳代の女性に多い。
3.COPD(閉塞性呼吸器疾患・慢性閉塞性肺疾患)
COPDは総称であり、性差による因子よりも、喫煙によるものが多い。
4.十二指腸潰瘍
若年者から高齢者まで、どの年齢にもみられる頻度の高い疾患である。
【その他、性によって罹患しやすい疾患】
女性ー自己免疫病(関節リウマチ、SLE、皮膚筋炎、シェーグレン症候群など)、胆石症、鉄欠乏性貧血、骨粗鬆症など
男性ー心臓血管病(心筋梗塞など)、尿路結石など









様々なことを気まぐれに綴っていこうと思います。
目指せ100拍手!👏
コメントも下さい٩( ᐛ )و