12月・1月のカレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 16日 休み  | 17日 ◯  | 18日 ◯  | 19日 ◯  | 20日 ◯  | 21日 △  | 22日 ◯  | 
| 23日 休み  | 24日 ◯  | 25日 ◯  | 26日 ◯  | 27日 ◯  | 28日 △  | 29日 ◯  | 
| 30日 △  | 31日 正月休  | 1日 正月休  | 2日 正月休  | 3日 正月休  | 4日 ◯  | 5日 ◯  | 
| 6日 ◯  | 7日 ◯  | 8日 ◯  | 9日 ◯  | 10日 ◯  | 11日 ◯  | 12日 ◯  | 
| 13日 ◯  | 14日 ◯  | 15日 ◯  | 16日 ◯  | 17日 ◯  | 18日 ◯  | 19日 休み  | 

おしらせ
今日のブログ
先週はありがたいことに忙しかった。
そのせいか、数日前から喉が腫れて少し痛い。
邪が体の中に入ってしまう前に、これは早めに手をうっておきたい。
葛根湯を飲んで、荊芥連翹湯を飲んで、桔梗湯を飲んで、トラネキサム酸を服用。
今日は、幸か不幸か、患者さんの体調不良によるキャンセルが重なったので、わたしも大事を取って休むことにした。
体の免疫が下がってる感じがあるので、残りのラストスパートに備えて体を休めることにした。
イタリアン
朝は、ゆっくり寝た。
そのおかげで喉の痛みも軽減している。
昼になると、妻と散歩がてらにショッピングモールまで歩いた。
20分ほど歩いたら到着し、モール内にあるサイゼリアで昼ごはんを済ませる。
軽く食べるはずが、2人で4人前ぐらいの量を食べて、腹はパンでパンだ。

雨?
夕方は息子も連れて3人で散歩に出掛けた。
今日は散歩ばかりしている日。
歩いていると、空からポツポツと音を立てて何かが降ってきた。
雨か?
見上げれば、恐ろしい鳥の数だった。

ちくわ
夜になっても腹にサイゼリアが残存していたので、二人とも夜ご飯は食べず。
代わりにちくわを食べた。
その食べ方で「いる?」とか聞くのは、是非辞めて頂きたい。

さぁ、明日から残り1週間の仕事、頑張りますよ。
あ〜髪切りたい。
1日1問(挑戦してね)
Q.灸による温熱刺激の受容・伝導について正しいのはどれか。
1.カプサイシン受容体(TRPV1 受容体)が応答する。
2.Ⅱ群線維によって伝導される。
3.温度感覚は順応が起こりにくい。
4.熱痛情報は脊髄後索を上行する。
回答→ 1
【解説】
1.◯カプサイシン受容体(TRPV1 受容体)が応答する。カプサイシンはトウガラシの辛味成分で、TRPV1受容体に反応する。42℃以上の侵害性の熱刺激にも反応することが報告されている。
2.Ⅳ群線維によって伝導される。
3.温度感覚は順応が起こりにくい。
4.熱痛情報は脊髄側索を上行する。









読んだら拍手ボタンを押してね٩( ᐛ )و
最近の夜は1時間おきに起きちゃうんだ。暇だから、とりあえず泣くんだけどね。世間では「夜泣き」っていうらしいよ。