もくじ
- 1 経絡経穴論
- 1.1 正解です !
 - 1.2 間違っています !
 - 1.3 正解です !
 - 1.4 間違っています !
 - 1.5 正解です !
 - 1.6 間違っています !
 - 1.7 正解です !
 - 1.8 間違っています !
 - 1.9 正解です !
 - 1.10 間違っています !
 - 1.11 正解です !
 - 1.12 間違っています !
 - 1.13 正解です !
 - 1.14 間違っています !
 - 1.15 正解です !
 - 1.16 間違っています !
 - 1.17 正解です !
 - 1.18 間違っています !
 - 1.19 正解です !
 - 1.20 間違っています !
 - 1.21 正解です !
 - 1.22 間違っています !
 - 1.23 正解です !
 - 1.24 間違っています !
 - 1.25 正解です !
 - 1.26 間違っています !
 - 1.27 あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !
 - 1.28 Subscribe to see your results
 - 1.29 %%total%% 問のうち %%score%% 問正解 !
 - 1.30
 
 
経絡経穴論
Q102. 経脈の流注で横隔膜を貫かないのはどれか。
																	
																	1.手の太陰経 
																	
																
																													
																	
																	2.手の陽明経 
																	
																
																													
																	
																	3.足の少陰経 
																	
																
																													
																	
																	4.足の太陽経
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q103. 骨度で最も長いのはどれか。
																	
																	1.委中から承山 
																	
																
																													
																	
																	2.曲泉から中都 
																	
																
																													
																	
																	3.陰谷から復溜 
																	
																
																													
																	
																	4.陰陵泉から三陰交
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q104.八会穴の気会と同じ高さにある経穴はどれか。
																	
																	1.梁門
																	
																
																													
																	
																	2.大包
																	
																
																													
																	
																	3.食竇
																	
																
																													
																	
																	4.神封
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q105.三叉神経第2枝の領域にあるのはどれか。
																	
																	1.素髎
																	
																
																													
																	
																	2.兌端
																	
																
																													
																	
																	3.承漿
																	
																
																													
																	
																	4.下関
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q106.長母指外転筋腱と短母指伸筋腱の間に取るのはどれか。
																	
																	1.温溜
																	
																
																													
																	
																	2.外関
																	
																
																													
																	
																	3.郄門
																	
																
																													
																	
																	4.列欠
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q107.胸背部の打診法で清音が聴取される部位に位置する経穴はどれか。
																	
																	1.膻中
																	
																
																													
																	
																	2.屋翳
																	
																
																													
																	
																	3.中府
																	
																
																													
																	
																	4.章門
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q108.経穴とその部位にある筋の支配神経の組み合わせで正しいのはどれか。
																	
																	1.孔最ー尺骨神経
																	
																
																													
																	
																	2.支正ー正中神経
																	
																
																													
																	
																	3.三陰交ー脛骨神経
																	
																
																													
																	
																	4.陽陵泉ー深腓骨神経
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q109.取穴法で正しいのはどれか。
																	
																	1.聴会は耳珠と前上方で頬骨弓の後端に取る。
																	
																
																													
																	
																	2.聴宮は耳珠と下顎骨との間にある陥凹部で、下顎骨関節突起の後縁に取る。
																	
																
																													
																	
																	3.耳門は珠間切痕の直前陥凹部で、口を開くと深くくぼむところに取る。
																	
																
																													
																	
																	4.翳風は後頭骨の下方で、胸鎖乳突筋と僧帽筋の間の陥凹中にと取る。
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q110.深刺すると椎骨動脈を損傷するリスクが最も高い経穴はどれか。
																	
																	1.風府
																	
																
																													
																	
																	2.風池
																	
																
																													
																	
																	3.翳風
																	
																
																													
																	
																	4.秉風
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q111.五兪穴で急性症状に用いる経穴の部位はどれか。
																	
																	1.前脛骨筋の外縁、 外果尖の上方8寸
																	
																
																													
																	
																	2.内果尖の下方1寸の陥凹部
																	
																
																													
																	
																	3.腓骨の前方、 外果尖の上方7寸
																	
																
																													
																	
																	4.側胸部、第6肋間、中腋窩線上
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q112.陽蹻脈の郄穴の部位はどれか。
																	
																	1. 下腿外側、腓骨の前方、 外果尖の上方7寸。
																	
																
																													
																	
																	2.下腿内側、脛骨内縁の後際、陰陵泉の下方3寸。
																	
																
																													
																	
																	3.下腿前内側、脛骨内側縁の中央、内果尖の上方7寸。
																	
																
																													
																	
																	4.下腿後外側、腓骨とアキレス腱の間、崑崙の上方3寸。
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q113.奇穴で顔面神経麻痺が主治でないのはどれか。
																	
																	1.太陽
																	
																
																													
																	
																	2.夾承漿
																	
																
																													
																	
																	3.牽正
																	
																
																													
																	
																	4.翳明
																	
																
																													正解です !
間違っています !
Q114.トリガーポイントの特徴でないのはどれか。
																	
																	1.発汗量の低下
																	
																
																													
																	
																	2.関連痛の出現
																	
																
																													
																	
																	3痛覚閾値の低下
																	
																
																													
																	
																	4.索状硬結の触知
																	
																
																													正解です !
間違っています !
あなたの結果を表示するためにクイズを共有 !
Subscribe to see your results
第28回 はりきゅう国試  経絡経穴論
								%%total%% 問のうち %%score%% 問正解 !
%%description%%
							%%description%%
								Loading...










コメントを残す