お得なクーポンはこちら

2025年3月31日「野菜はもらえる」

ジョーくん

読んだら拍手ボタンを押してね٩( ᐛ )و
あと、広告が多くてすまん。

4月のカレンダー

31日
休日
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
AM勉強会
14日
15日
午前休
16日
17日
セミナー
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
19時から
💡営業時間は10時から22時です。

おしらせ

  • 4月は研修が多いため、少し休日が多くなります。ご迷惑をおかけします。

今日のブログ

今日は朝だけ仕事をこなして、午後からは休日。

本当は仕事だったけど、風邪などのキャンセルが重なったから、急遽休みにした。

今週は休める日が無い可能性が高いので、休める時に休んでおく。

休めない程に患者さんの予約がいっぱいになれば定休日を決める予定だが、そう思ってから、はや10年が経つ。

悲しい。

午後になり、家に帰宅したら、息子と妻と3人で土地探しの旅に出る。

農園を拡大するための畑だ。

探していると親切なお婆さんが沢山のわけぎを下さった。

間違えそうだがわきげではない。わけぎだ。

この町では、野菜を買わなくとも、少し歩けば手に入るのだ。

うちのごはん

今日のディナーは串カツ屋さんごっこ。

妻と2人で店員をし、祖父母に料理を提供するスタンス。

少食の客だったので、材料が無駄に余った。

久しぶりの串カツは美味しかった。

欲しいもの。

この色が変わるタンブラーとクマさんのが欲しいが、ネットでは常にSOLDOUTなのよね。

ネットしか売ってないのかな?

https://menu.starbucks.co.jp/4524785594784?nid=seasonal-goods_25spring_250306

この緑のタンブラーも欲しい。

物欲がありすぎる。

1日1問(挑戦してね)

Q.疏肝破気・散結消滞の効能を持つのはどれか。
1.青皮
2.枳実
3.佛手
4.香櫞

回答→1

【解説】
青皮疏肝破気・散結消滞の効能があり、肝気鬱結、食積、気滞瘀血による腫塊の治療に用いられる。
ウンシュウミカン、その他近縁植物の成熟果皮が陳皮であり、成熟前の青い果皮が青皮である。陳皮は「上中二焦に適用し、肺脾の気に入る」とされ、青皮は「中下二焦に適用し、肝胆の気に入る」とされている。また青皮の性は猛烈である。

https://www.tsumura.co.jp/kampo-view/know/syouyaku/ta011.html

1.青皮ー疏肝破気・散結消滞
2.枳実ー破気消積・化痰除痞
3.佛手ー舒肝・理気・和中・化痰
4.香櫞ー疏肝・理気・和中・化痰
疏肝ー肝気をめぐらせること。肝気鬱結の治法である。つまり疏肝の疏は疎通を意味する。
舒肝ー肝の働きを和らげる。肝を柔らかくするイメージ。

コメントを残す

実名が公開されることはありません。

ABOUT US
koji尊敬する人はルパン3世
2015年、大阪の心斎橋にトレイン治療院を開業。現在は中医学を少しずつ学び中です。 趣味は、中国語、中医学、投資(日株・米株・先物)、映画(marvel love)、お笑い(くだらない系love)、AbemaTV(論破系love)、キャンプ、フルート、水泳、そして今の仕事です。基本的にミーハーです。
PAGE TOP