11月のカレンダー(◯=余裕あり △=空席少)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1日 ◯  | 2日 ◯  | 3日 休業  | ||||
| 4日 休業  | 5日 ◯  | 6日 ◯  | 7日 ◯  | 8日 休業  | 9日 ◯  | 10日 ◯  | 
| 11日 休業  | 12日 ◯  | 13日 ◯  | 14日 ◯  | 15日 ◯  | 16日 ◯  | 17日 ◯  | 
| 18日 ◯  | 19日 ◯  | 20日 休業  | 21日 ◯  | 22日 ◯  | 23日 ◯  | 24日 ◯  | 
| 25日 ◯  | 26日 休業  | 27日 ◯  | 28日 ◯  | 29日 ◯  | 30日 ◯  | 

おしらせ
今日のブログ
仕事は20時半に終わり、急いで新大阪へ向かう。
これから電車と高速バスに乗り兵庫県へ向かう。
妻と息子を迎えに行くべく、2時間の大移動。
優しい。

新大阪駅に到着。
なぜか、マスクの男が、ずっとこちらを見ていた。
彼から逃げるようにバス停へ。

予定時間にバスが来たので乗り込こむ。
映画でも観て、快適なバス旅行を過ごそうと思っていたが、
前席に座った中年男性の加齢臭が猛威を奮って、強烈なバス酔いをしてしまった。
バスに乗ること約1時間。
バス乗り場には妻が車で来て待っている予定。
なぜなら、先週に妻達を車で実家まで送り、私はそのままバスに乗って自宅に帰って来たので、今回はその逆をすることになる。
優しい。
バスから降りて辺りを見渡す。

真っ暗で誰もいない。
少し待つことに。
そういえば夜ご飯も食べずに急いで来たから腹が減ってきた。
優しい。
15分ほど経つと妻がやってきた。
車のフロントバンパーを縁石に乗り上げるワイルドな登場で。

悲しい。
1日1問(挑戦してね)
Q.右足の第1趾と第2趾に慢性的な痛みがある患者に対し、表裏する経脈を同時に治療する目的で用いる要穴として最も適切なのはどれか。
1.行間
2.公孫
3.衝陽
4.中都
回答→ 2
【解説】
表裏する経脈を同時に治療する目的で用いる要穴は絡穴である。また慢性的な痛みにも絡穴を用いるとされる。痛みの経脈は第1趾と第2趾なので脾経(公孫)もしくは胃経(豊隆)の絡穴を選択すれば良い。









このブログは個人の感想であり、日々の備忘録です。
誰の役にも立ちませんので悪しからず٩( ᐛ )و