10月のカレンダー(◯=余裕あり △=空席少)
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 30日 ◯  | 1日 20時終了  | 2日 休業  | 3日 休業  | 4日 ◯  | 5日 ◯  | 6日 △  | 
| 7日 ◯  | 8日 ◯  | 9日 ◯  | 10日 休業  | 11日 休業  | 12日 ◯  | 13日 21時終了  | 
| 14日 通常営業  | 15日 休業  | 16日 ◯  | 17日 ◯  | 18日 ◯  | 21日 ◯  | 20日 △  | 
| 21日 ◯  | 22日 ◯  | 23日 ◯  | 24日 ◯  | 25日 ◯  | 26日 ◯  | 27日 休業  | 
| 28日 ◯  | 29日 ◯  | 30日 ◯  | 31日 ◯  | 

おしらせ
今日のブログ
おはよう。
妻の実家2日目の朝。
昨夜のお酒が残っていて、少し吐き気がする。(チューハイ1.5缶)
少し田舎を散歩して胃の調子を整えることに。
カマキリも散歩していた。
昼
ランチは、この町の名物である播州ラーメンを家族で食べに行く。(姉は仕事。ごめんな)

前回に初めて食べてから美味しくてハマった。
甘みのあるラーメンで、マクドナルドで例えるならマックグリドルの立ち位置だと思う。

夜
22時には我が家に帰ってきた。
今日は寝るね。
2日間、リフレッシュできたので、明日からまた頑張ります。
生搾りレモン炭酸水飲んで、おやすみなさい!

読書
3日で読破した。
「漫画でわかる。子どものアトピー性皮膚炎のケア」
マンガで分かると書いてるが、充分な情報量で、内容も一次情報を元に発信しているので信頼度と高い本だと思う。
肌のケアのこと、湿疹のケアの事、効果の高いスキンケアの事、ステロイドのことなど、知らなかった事も多く書いてあった。
食物アレルギーは皮膚の感作から始まるというのは驚きだった。
アトピーでない子供がいる家庭でも読んでおいて良いと思う。

1日1問(挑戦してね)
Q.長夏の病邪で生じやすい症状はどれか。
1.けいれん
2.大量の汗
3.激しい口渇
4.下肢の浮腫
回答→4
【解説】
長夏(つまり夏の終わり)は多湿な時期であり、また脾が影響を受けやすい時期でもある。選択肢も中で湿邪によるものは4番の浮腫であり、その他は暑邪による影響の症状である。









目指せ100拍手!👏
コメントも下さい٩( ᐛ )و