中薬学 解表薬・清熱薬・瀉下薬
問題1 発汗・利水・平喘の効能をもつのはどれか。1.麻黄2.桂枝3.香薷4.生姜 回答→ 1 【解説】1.麻黄ー発汗・利水・平喘2.桂枝ー発汗解表・温経通陽3.香薷ー発汗解表・利水消腫・和中化湿4.生姜ー発汗解...
問題1 発汗・利水・平喘の効能をもつのはどれか。1.麻黄2.桂枝3.香薷4.生姜 回答→ 1 【解説】1.麻黄ー発汗・利水・平喘2.桂枝ー発汗解表・温経通陽3.香薷ー発汗解表・利水消腫・和中化湿4.生姜ー発汗解...
問題1 五行学説から心に入る五味はどれか。1.酸2.苦3.辛4.甘 回答→ 2 問題2 収斂・固渋の効能があるのはどれか。1.酸2.苦3.辛4.鹹 回答→ 1 【解説】・辛味ー発散、行気、行血Ex.麻...
問題1 下記で「証候」に属するのはどれか。1.角弓反張2.心脈痹阻3.悪寒発熱4.痢疾 回答→ 2 【解説】証候は弁証の結果として得た病理状態の総括である。中医学では「証」ともいう。例えば腎陰虚証や血虚証などあ...