12月のカレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2日 休み | 3日 ◯ | 4日 ◯ | 5日 休み | 6日 休み | 7日 ◯ | 8日 ◯ |
9日 ◯ | 10日 ◯ | 11日 ◯ | 12日 ◯ | 13日 ◯ | 14日 ◯ | 15日 休み |
16日 休み | 17日 ◯ | 18日 ◯ | 19日 ◯ | 20日 ◯ | 21日 ◯ | 22日 ◯ |
23日 ◯ | 24日 ◯ | 25日 ◯ | 26日 ◯ | 27日 ◯ | 28日 ◯ | 29日 ◯ |
30日 ◯ | 31日 正月休 | 1日 正月休 | 2日 正月休 | 3日 正月休 | 4日 ◯ | 5日 ◯ |
おしらせ
今日のブログ
驚いた
先日にお客様から頂いた一つのみかん。
愛媛県産のみかんと聞いていた。
私の本籍地は愛媛県なので、幼い頃から美味しいみかんには食べて慣れていた。
今回のみかんも、美味しいだろうが、わざわざ期待はするほどでもなかった。
(もらっておいて失礼な)
ところがどっこい、わたしの想像を遥かに超えた。
まず、皮が驚くほどに薄い。
手で剥くと中の実を傷つけてしまうほどに薄い。
慎重に向いても中の実を削ってしまう。
外皮を全て剥いたら、実を隔てる皮までもが極薄。
こんなに美味しいみかんは初めて食べた。
夜ご飯
帰宅したのは、日付が変わろうとする時間だった。
仕事の日は家族で一緒に食事はできないので、妻に見守られながら晩御飯を食べることが多い。
何が面白いのか、わたしの食べる姿を隣でじっと見ている。(犬と思ってる?)
昨夜は好物のキムチ鍋。
頂き物
クラブハリエのリーフパイを頂いた。
クリスマス仕様で可愛い。
リーフパイも大好物なので超嬉しい。
なぜ、こんなにもわたしの好みを知っているのだと思う。
わたしは、そもそも「クラブハリエ」をどこかのショッピングセンターと思っていた。
1日1問(挑戦してね)
Q.透熱灸による急性炎症反応で最も遅く出現するのはどれか。
1.ブラジキニンの放出
2.セロトニンの放出
3.補体の滲出
4.膠原線維の産生
回答→4
【解説】
透熱灸は艾を皮膚上で燃やして人為的に小火傷を起こす治療法で、すなわち小炎症を利用した治療法である。この問題では炎症の機序を理解する必要があるが、鍼灸の国試レベルではざっくりと理解できていれば大丈夫だ。
透熱灸刺激→ 各種メディエーターにより血管拡張・透過性亢進→ 白血球の遊出→ → 各種ディエーター活性化→ 壊死細胞の分解・貪食→ 組織修復と治癒
それをふまえて選択肢を見ると、ブラジキニンやセロトニンはケミカルメディエーターで炎症の初期や中期に関わり、補体は免疫系(つまり血管外に滲出してから)、膠原線維の産生は組織の修復の過程であるので、「急性炎症反応で最も遅く出現するのは?」は膠原線維の産生が最も適切と言える。
読んだら拍手ボタンを押してね٩( ᐛ )و
今日は家にコタツが出たんだ。暖かくてココで寝ちゃいそう。