2025年1月のカレンダー
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1日 正月休  | 2日 正月休  | 3日 正月休  | 4日 ◯  | 5日 ◯  | ||
| 6日 ◯  | 7日 休み  | 8日 ◯  | 9日 ◯  | 10日 ◯  | 11日 ◯  | 12日 ◯  | 
| 13日 ◯  | 14日 休み  | 15日 ◯  | 16日 ◯  | 17日 ◯  | 18日 ◯  | 19日 ◯  | 
| 20日 ◯  | 21日 ◯  | 22日 ◯  | 23日 ◯  | 24日 ◯  | 25日 ◯  | 26日 ◯  | 
| 27日 ◯  | 28日 ◯  | 29日 休み  | 30日 休み  | 31日 ◯  | 

おしらせ
今日のブログ
心斎橋を歩いていると華やかな振袖を着た女性がいる。
今日と明日は成人式か。
私にとっては18年も前の話。
老いたなと思うが、実感はあまりない。
フェイスブックで昔の写真を掘り出してみるも、最年少で12年前のものしかなかった。
それを今と比較してみた。
26歳と38歳。


違いはスマホの色ぐらいだろうか。
頂き物
患者様から福を頂いた。
初詣の時に買って下さったようで、
ふと私の存在を思い出してもらえる事の有り難さ。
感謝します。

1日1問(挑戦してね)
Q.五行学説で、一行が抑えすぎる異常な状態はどれか。 
1.相生
2.相剋
3.相侮
4.相乗
回答→ 4
【解説】
相乗は、相剋関係のバランスが崩れた状態をいう。五行間では「剋す」、「剋される」という相剋関係で相手を抑制、制約しているが、剋す側が異常に抑えすぎた状態を相乗という。
臨床では、肝乗脾や肝乗胃などがある。









読んだら拍手ボタンを押してね٩( ᐛ )و