未分類2022.06.031日1問 東洋医学概論 外邪とその特徴の組合せで正しいのはどれか。 1.風邪ー動血 2.暑邪ー昇散 3.湿邪ー凝滞 4.寒邪ー重濁 回答 回答→2 【解説】 [外邪の特性(六淫)] ①風邪ー遊走性、軽揚性、開泄性、百病の長 ②暑邪ー炎熱性、昇散性、湿邪を伴う ③湿邪ー粘滞性、重濁性、下注性、脾を損傷しやすい ④燥邪ー乾燥性、肺を損傷しやすい ⑤寒邪ー寒冷性、凝滞性、収引性 ⑥火邪ー炎上性、生風、動血、気と津液を損傷する(外邪が長期に体内に停滞すると火邪となる=五気化火) 鍼灸国試 模擬試験
コメントを残す