5月のカレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1日 休み | 2日 ◯ | 3日 ◯ | 4日 ◯ | |||
5日 ◯ | 6日 ◯ | 7日 休み | 8日 ◯ | 9日 ◯ | 10日 ◯ | 11日 ◯ |
12日 ◯ | 13日 ◯ | 14日 休み | 15日 ◯ | 16日 ◯ | 17日 ◯ | 18日 ◯ |
19日 ◯ | 20日 ◯ | 21日 休み | 22日 ◯ | 23日 ◯ | 24日 ◯ | 25日 休み |
26日 休み | 27日 ◯ | 28日 休み | 29日 ◯ | 30日 ◯ | 31日 ◯ |

おしらせ
今日のブログ
今日は妻が仕事なので、息子と2人でいる日。
とりあえず、朝から車に乗り込んでカフェに移動だ。
車内では、まだ話すことが出来ない我が子と、男トークで盛り上がる。

途中から返事がなくなり(そもそも返事かどうか不明だが)、後部座席を見ると、二重顎で眠っていた。
両鼻には巨大な痂皮が蓄積していて、可愛い。
※痂皮とはー鼻腔内で乾燥して固まった分泌物、つまり塵、ほこり、皮脂腺の分泌物、粘液などが混ざって乾燥したもの。つまり鼻クソである。

昼になったので自宅に帰って昼食を済ませる。
そしたら、今度は近所の広場に遊びに行く。
天気が良くて最高だ。

彼は将来、何になるんだろうか。
1日1問(挑戦してね)
問題 養心安神を兼ねる収渋薬はどれか。
1.蓮子
2.罌粟殻
3.訶子
4.肉豆蔲
5.烏梅
回答→1
【解説】
蓮子の効能は補脾止瀉・益腎固精・養心安神である。

主治は脾虚による「久瀉・食欲不振」、「腎虚による遺精・滑精」、また「虚煩・驚悸・失眠」の治療に用いる。
読んだら拍手ボタンを押してね٩( ᐛ )و
あと、広告が多くてすまん。