お得なクーポンはこちら

✏️質問コーナー🗒

患者様から頂いた疑問や質問にお答えします。更新時はSNSにてお知らせをします。回答は、個人的な見解などもありますのでご了承下さい。

💡新着の質問💡2024/06/21

こちらも非常に多い質問です。私からの回答よりも専門家の方が信用度は高いと思うので、産婦人科医のX(ツイート)を引用させてもらいます。

以下は回答をまとめた記事になります。

●症状に関する質問

過敏性腸症候群の方には非常に有効だと思います。普段から便秘や下痢を繰り返しやすい人は、お腹にガスが溜まりやすい傾向にあります。マッサージや鍼灸で自律神経を整えて、さらに生活習慣の質を高めることで改善の余地は大いにあるかと思います。
当院では中医学をもとに、一人一人に合った施術を行います。是非ご相談ください。

【詳しく】
オナラはどれくらいの回数が正常な範囲なのでしょうか。
成人が1日でオナラをする平均回数は約20回と言われています。1時間に約1回ぐらいですね。
それより多い場合、例えば10分に1回となると数が多いです。
1日に100回以上にもなりますからね。

ではオナラは何が原因で出過ぎるのでしょうか。
それには、大きく分けて2つあります。

1、空気を飲み込む
空気を飲み込んでしまう原因として以下があげられます。
・ドカ食い、早食い
・炭酸飲料をよく飲む
・ストレスや緊張
・タバコ

2、腸内細菌によるもの
こちらが原因の人が多いです。
お腹にガスが溜まりやすい人は、ポコポコとガスが溜まる自覚があったり、お腹も張りやすい感覚が強いと思います。
人間は食事をすると、食べたものは胃で消化され、栄養素は小腸で吸収され、残りは大腸に流れて水分の調整をし、ウンチとして排泄されます。
しかし何らかの原因で小腸での吸収が弱くなり、未消化の物が大腸へ流れて行くと、それが腸内細菌の餌となりガスが発生しやすくなります。
また大腸は浸透圧の高い方に水分が引っ張られるので、それによって腸が過剰に動いたり、下痢になったりします。
腸機能の低下の原因は、特定の病気(潰瘍性大腸炎、クローン病、糖尿病)や、検査をしても原因がわからないもの(過敏性腸症候群・IBS)などがあります。

あと、最近に注目されているのがFODMAP(フォドマップ)です。
これが過敏性腸症候群の原因ではないかとも言われています。

フォドマップは小腸での吸収がされにくい食品のことで、過剰に食べすぎると腹痛や下痢、腹鳴の原因となります。
例えば、パン、ラーメン、ピザ、キムチ、うどん、納豆、玉ねぎ、ニンニク、キシリトール、アイス、スイカ、りんご、ごぼう、セロリなど、他にも沢山あります。

これらを一切食べてはいけないというわけではなく、意識的に摂取量を減らすだけでも良いのではないでしょうか。

原因は多くありますが、主に筋力の低下が考えられます。反り腰の定義を腰椎(腰の背骨)の前弯(前カーブ)が亢進(強くなり過ぎている)しているとすると、来院されるお客様で反り腰の方は少ないように感じます。つまり反り腰では無いけど反り腰と思っている方が多いです。ではどういった方が多いかと言いますと、猫背の影響で骨盤の位置が前方に移動してバランスをとっているパターンです。このような方は猫背を改善するだけで、いわゆる「反り腰」は改善します。当院ではお客様の状態も一緒にチェックしていきますので、疑問があれば遠慮なく聞いてくださいませ。

姿勢の改善だけであれば1回で改善します。基本的には体の下の部位になればなるほど改善に時間がかかると思って頂いて良いかと思います。その理由は、下にいくほど体重の負荷が大きくなるので、その分、靭帯や筋肉も強靭にで作られているからです。なので、巻き肩や猫背は1回でも改善できます。

はい。可能です。ただし全く動けない方はご自宅で安静にして下さい。(当院は階段です。笑)痛みの緩和は鍼灸の得意分野ですので、お役に立てるかと思います。動けない方は出張サービスもやっておりますのご活用くださいませ。LINEから「整体の救急車」のメニューをタップしてお問い合わせ下さい。👉LINEで連絡する

骨盤は開いたままにならないのでご安心ください!自然に閉じます。しかし、妊娠、出産というのは心体共に非常に大きな負担のかかる一大イベントですので、何か不調がありました是非、ご相談くださいませ!

こちらも非常に多い質問です。私からの回答よりも専門家の方が信用度は高いと思うので、産婦人科医のX(ツイート)を引用させてもらいます。

以下は回答をまとめた記事になります。

これも非常に多い誤解だと思います。そもそも医学的に「骨盤が開く(骨盤そのものが歪む)」という事が考え難く、私的にはビジネスのための造語に過ぎないのでは無いかと思っております。しかし骨盤に関わる筋肉や関節の機能低下など(当院ではこれらを調整することを骨盤矯正と題しています)は起こるので、これらを改善することによって運動効率が上がればダイエットにも繋がると言えるのでは無いでしょうか。なので、太ってしまう大きな要因は他にあるのでは無いでしょうか。ダイエットが目的であれば、現実的な方法や改善策を一緒に考えていきましょう!痩せるために効果のよく分からない矯正にお金を費やすのは非常にもったいないです。

まずは医療機関(皮膚科)を受診ください。円形脱毛症には様々な原因があり、何かの病気の影響で二次的に脱毛が起きている可能性もあります。病院での検査で異常がない、もしくは病院の治療と補助的に鍼灸を受けたいなどあればご相談くださいませ。お役に立てる事があれば全力を尽くします。当院でも500円玉程度の円形脱毛症の鍼灸治療による改善事例はございます。

●トレインが初めての方に多い質問

はい。何でも大丈夫です。基本的に着替えは御用意しておりますのでご安心下さいませ。長袖長ズボンのスウェット、半袖半パンを用意しておりますので、ご希望がある場合はスタッフに申し付け下さいませ。

メイクはそのままの状態で大丈夫ですお顔のオイルリンパマッサージをご希望の方で、メイクを落としたい方は任意で落として頂いております。また美容針を受ける場合は保湿パックなどもしますのでメイクを落とすことをお勧めします。メイク落としは来院されてからでも大丈夫です。(メイク落としの化粧品は用意しております。)

可能でございます。またキャンセル料などもかかりませんのでご安心下さいませ。人間なので突然の体調不良などはあります。お気軽に日程の変更はして下さい。電話よりもLINEの方が便利な場合は、そちらをご活用下さいませ。(無断キャンセルの場合は、嫌われたと思って、私はかなりへこみます。どうか連絡を。。。
👉LINEで連絡する

はい。大丈夫です。
よく頂く質問なので、女性は気になるという事ですよね。きっと、こちら側にも気を遣って聞いて下さるのかと思います。ありがとうございます。量が多くて、動きによっては心配になるという方は、股関節を動かすような施術はしないなどの配慮はさせて頂きますので、遠慮なく言って頂けると嬉しいです。
また当院は姿勢矯正の他にも、痛みに対する治療も行なっており、月経痛を少しでも改善するために通われている患者様もいらしています。
月経に関する事でも、何かお役に立てるかもしれませんので、相談をして頂けると幸いです。また、生理痛が重くて辛いなどあれば、当日のキャンセルでも大丈夫ですので、ご自宅でゆっくりと休養をして下さいませ。

[月経痛の緩和方法例]
骨盤周囲の血流が悪くて痛みが強い方は、足を温めてみて下さい。足には子宮などに関わる自律神経が走っていて、温めることによって痛みが緩和される事が多いので是非試してみて下さい。

●施術に関する質問

施術中
殆どの方は吸玉で痛みを感じませんが、感じる人もいます。痛みを感じやすい方の傾向として皮膚が硬い方乾燥している方痩せ型の体質の方は若干の痛みを感じる事があります。そのうような方は、あらかじめ保湿クリームを塗ったり、皮膚を柔らかくするマッサージをしてから施術を開始します。
施術後
基本的にはカッピング(吸玉)後の痛みはありません。また術後のお客様から聞いたこともありません。カッピング(吸玉)を行った後は跡形がつきますが、これは毛細血管から血液が漏れ出たために起こります(いわゆる内出血)。吸引力が強すぎると術後に痛みが出やすいので、加減して行っておりますのでご安心くださいませ。

キャッチーな言い方をすると「全身のデトックス」ができます。簡単なメカニズムは、皮膚に陰圧をかけることによって、肌の表面に近い毛細血管は多くの血液が集まり拡張(パンパンになる)します。(吸玉をはずした後に跡形がつくのは、この拡張した血管から漏れ出た血液によるものです。キスマークと同じ要領ですね。)そして吸玉を体からはずすと、一気に血液が流れ、これを利用して老廃物も一緒に流してしまえ!という魂胆です。ダムの水を一気に流すイメージですかね。
吸玉は古くからの民間療法でノーリスク・ちょっとリターンぐらいに思って頂けたらと思います。当院では施術の補助的な役割で行っています。なので吸玉が好きな方はお勧めしますが、吸玉を不快に思う方は無理に我慢をして受けるほどのものでも無いと思います。

個人差はありますが、当院のお客様で平均2週間前後で完全に消えております。しかし、カッピングは店によって強度がかなり違いますので、受けられた店でご確認頂くのが一番です。余談ですが、痕が濃いほど状態が悪いと言われがちですが、そのようなエビテンス(科学的根拠)は私の知る限りありません。

お客様の負担にならないように、痛みの出ない施術を心がけています。手技によって不快な事がありましたら、遠慮なく申し付け下さい。施術者もこまめに力加減は伺います。

鍼灸治療は針と灸を使います。基本的には痛みを感じませんが、痛みを感じる事もあります(どっちやねん笑)。針治療で感じる痛みは主に2種類あります。針を刺した時と、針が体内に入っていく時の痛みです。前者はチクッとした鋭い痛みで、技術が高い先生ほど無痛です。後者はズーンとした鈍い痛みです。これは意図的に出したりします。この痛みは針治療特有の「得気(響き)」と言われる痛みで、患者さんによってはこの得気が好きという方もいますし、苦手だという方もいます。この得気には痛みを和らげる意味がありますので、この得気が苦手な方でも術後は楽になるので頑張って受けて下さる方もいます。

全身のオイルマッサージはやっておりません。顔から頸部、デコルテにかけてオイルマッサージはメニューにございます。

こちらの質問は人によって色々なパターンがあるので、一概にイエス・ノーでお答えし難いです。年齢、職業、治療目的、施術内容、ライフスタイル、持病、急性慢性など様々なパターンがあり、人によっては「施術後は安静にしてほしい」、「しっかり食事をしてほしい」、「帰ったらすぐに寝て欲しい」、「積極的に運動をしてほしい」、「食事は控えてほしい」などとお伝えすることもございます。特に中医学理論を用いて鍼灸治療した場合は、その後の養生が非常に大切になりますのでご協力いただいております。
その他、ギックリ腰などの治療ですぐに痛みが取れたとしても当日は安静にして頂き、徐々にセルフ体操などを入れて、再発の防止になるような治療プランを提案させて頂いております。
とは言っても、基本的に不調の無い方は繊細になる必要はありませんので、気にせず生活して頂いて大丈夫です。時々「姿勢矯正の後は歪みが戻るので運動はしないでください。」と言われることがあるそうですが、私には理解できません。あと、「1ミリ単位で骨を調整します。」というのも意味不明です。(すいません。ディスってばかりで。)
特段注意が必要な事がある方には、必ず施術後に注意事項をお伝え致しますのでご安心ください。

こちらはよく聞かれる質問ですね。SNSにも首や腰をバキバキしているような動画は多く見かけます。
では、質問の答えを結論から言いますと、それは、ただのパフォーマンスです。

●その他の質問

勿論大丈夫です!ホットペッパービューティーに掲載をしているとイメージからか女性しかダメなのか?と思われる方が多いようで、同じ質問はよくあります。性別は関係なくやっていますので、是非ご来院下さいませ。

なります。リラクセーションのメニューは対象外となりますが、疾病の治療によるものは対象です。当院だけでなく、1年間で医療にかかった全ての費用(交通費なども含む)が合計10万円以上の場合は還付される可能性があります。詳しくは「医療費控除のお話」と「医療費控除のやり方」の記事をご参照下さいませ。

治療内容によります。リラクセーションのメニューであれば飲酒の状態でも可能ですが、お客様の状態によってはお断りさせて頂くことがございます。

これ、ややこしくて分からないですよね💦。両者は似ている部分もありますが、明確な違いもあります。似ているところとすれば両者とも「整体や揉みほぐしなどしてくれる」です。全くの違いは、整骨院は健康保険は使えますが(疾患による)、整体院は健康保険を使えません。

難しいですよね。結論だけ言うと、自分が合うと思うところに行って下さい!としか言いようがありません😭。でも気をつけて頂きたい事などはお伝えしたいので、現在「治療院の選び方」という記事を偉そうに作成中です。是非そちらを参照下さいませ。(まだ完成していません。)

体が元気なら不必要だと、私は思います。世の中には不安を煽って購買意欲を高めるような健康グッズがあります。「産後は骨盤矯正やヨガ、ピラティスなど対策をしないと骨盤が開いたままになる、開いたままだと太りやすくなる」などという都市伝説をネットやテレビでよく聞きます。そんな事言われたら、心配ですよね。でもそんなことは無いので大丈夫です。


本当です。マッサージ行為を行えるのは、あん摩・マッサージ・指圧師免許の保有者か、医師しか認められていません。オイルマッサージもストレッチも整体もカイロプラクティックも同様にNGです。無資格者がそのような行為を行った場合は50万円以下の罰金に処せられます。しかし実際は「リラクセーション」や「慰安目的」という言葉を使ったり、「人体に危害を加え無い行為ならOK」などと屁理屈を捏ねて、無資格でマッサージ行為を行うパターンが多いようです。しかし摘発事例もありますので、無資格マッサージをされている方は、免許を取った方がリスクは低いかと思います。この現状に対して、私は共存できればという考え方ですが、無資格者には、やるなら治療とリラクセーションの線引きはきっちりしては欲しいと思っています。

分かりませんが、あまり関係無いのでは。。。カバンを持つという動作自体に大胸筋(胸の筋肉)はあまり関与しないと思います。いかにも、胸のケアを専門としているエステサロンなどが言いそうなことですね。そもそも人間は左右対象なつくりではありません。肝臓は右にあり、腎臓も左右の高さが違いますし、心臓も真ん中にはありません。これは骨格にも言えると事だと思います。しかし認知されている「美」とは、左右対象が正解とされている風潮があるように思えます。あまり過剰に左右対象を意識しすぎるのも良くない気がします。

結論から言うと、止まっている時間を極力減らしてあげることで不良姿勢の定着は回避できます。長時間のデスクワークを強いられることがあるならば、多くのレパートリーの座り姿勢をしてあげることが大切です。そして30分〜1時間に一回は立ちあがり数分歩ければ尚良いですね。つまり、どんなに良い姿勢をしていたとしても、同一の姿勢は体にとって負担となります。

結論から言うと、足から毒(そもそも毒とは?)が出るのは考え難いのでは?と私は思います。詳細は以下の記事にまとめております。

PAGE TOP