わたくし今年で38歳になります。
アラフォーです。おじさんです。
それがどうしたって感じですが、ありがたい事に、見た目よりも若く見てもらえる事が多いんです。
(そろそろハゲ散らかすのも時間の問題でしょうが)
自撮り失礼します。
同時に若さの秘結を聞かれる事もあるのですが、私が意識的に気をつけていることは「バランス」を崩さないです。
例えば、
- 楽しない
- 苦労しない
- 動きすぎない
- 動かなすぎない
- 食べすぎない
- 食べなさすぎない
- 寝過ぎない
- 寝なさすぎない
- 考えすぎない
- 適度に考える
ざっくりですが、私はこうやって自身の陰陽のバランスを上手く保っているつもりです。
身体(姿勢)って日々の動かし方で癖ができますよね。癖(偏り)が強いと不調(しわ寄せ)がでます。これは宇宙の原則です。
それは思考も同じだと思っています。癖(偏り)が出過ぎるとしんどくなります。
それを踏まえてブログの本題に戻ります。
足、無くなるで・・・
まずは、この光景をご覧下さい。
私は通勤の際、電車を利用しているのですが、よく見る毎日の光景です。
いつも「これが人間だよな〜」と思いながら見ています。
この長ーい階段を無意識に登る人なんて少ないと思います。
エスカレーターがどんなに混んでいたとしても、並んでまで乗ろうとする人が非常に多いように思います。
隣の階段が空いていても、混んでる方に並びます。
凄い執念です。
こないだスポーツウェア+高機能ランニングシューズの人間がエスカレータの列に並んでいるのを見ました。
使わない機能は退化する
とは言っても、人は楽を選ぶ生き物です。
だから文明も発達します。
一方、発達すると、何かが劣ります。
むかし、小学生ぐらいの時に、耳を動かせる超人ってクラスにいませんでしたか?
そう。
小学校では人気者になれる特技ですが、中学から途端に何の役にも立たない特技と化すやつです。
遥か昔の人間は耳を犬のように動かせていたそうです。
それは外敵から身を守るための一つの手段でした。
しかし、現代では敵に襲われる心配も少ないので、人はその機能を失いました。
そんな感じです。(どんな感じ)
人は「進化と退化」を繰り返して環境に馴染んでいきます。
となると猫背は長時間のデスクワークには適した姿勢、ストレートネックは下を向く事に特化した首の形なのかもしれませんね。
ただ、進化の途中なので筋肉の発達が追いつかず痛みが出ているだけで、数百年後の人間の首は凄く太いのかもしれません。
もう、お気づきかと思いますが
ではここで、老けたくない方に朗報です。
なんと!!
「階段を一段上がると3秒若返る」
という研究報告が(どっかの外国の大きな大学で)あるんです。
1000段上がれば、それだけで50分も若返ります。
少し頑張って、毎日10,000段上がれば1年で130日も若返ります。
今30歳の人が、10年後に同級生と会えば、同級生が40歳で自分は36歳ですよ。
60歳で同窓会をしたら、親子に間違えられます。
どうですか。
つまり最強のアンチエイジングは、細かな運動習慣ということです。
どんな化粧品よりも、どんなエステよりも、どんなサプリメントよりも確実に効果があります。
広告の端っこに、マサイ族にしか見えないぐらいの小さな字で書かれている「※効果には個人差があります。」とかの次元ぢゃないです。
全ての人に効果があるんです。
階段を登ることは、若返る上にお金かからないし、混んでないし、体力つくし、免疫力上がるし、冷え性も治るし、良い事しかないやないかい!(魂の叫び)
階段を登らない人にチョコザップに行く資格はありません。
問題は
しかし、問題が一つだけあります。
それは「この習慣は手に入れ難い」ということ。
お金で買えるものではないですから。
だ・か・らこそ!
価値が高いんですよっ!
多くの人は「楽」をお金で買ってるけど、効果なんて微々たるものなんですよ。健康産業の商売の餌食です。
先日、テレビで田中みな実さんが美顔器の宣伝をしておりました。
性格のひねくれている私はいつもこう思います。
「絶対に家で使っても最初の2.3回やろ。」
田中みな実は、美顔器を使ってるから美人なのではなく、元々美人なんです。
血の滲む努力をして美人になったのではなく、美人に産まれたのです。
そんなこと分かってはいても、美人が宣伝していたら「若返りに効果があるのかな?」と思ってしまいます。
さぁ、今こそパラダイムをシフトしませんか。
(今回のブログは敵を作ってしまった感が否めませんが。)
このブログをここまで読んだのも何かのご縁です。
登りましょう。
階段を。
そして今こそ、トレインで予約を取りましょう。
(伏線回収に入ります)
あなたの「運動不足解消」のお手伝いを致します。
管理されないと自分に甘くなっちゃう方は、当院の習慣改善プログラムを是非お試し下さいませっ♪
あなたの「習慣改善」をお手伝い致します。
日常に「運動習慣」を入れると色んな変化が感じられます。
このブログを見たと言って頂ければ、トレーニング後に「ご褒美マッサージ」をサービスさせて頂きます☆
2024年は細かな運動習慣を身につけませんか?
最後に、こんな言葉をご紹介します。
思いの種を蒔き、行動を刈り取り、
行動の種を蒔いて、習慣を刈り取る。
習慣の種を蒔き、人格を刈り取り、
人格の種を蒔いて、人生を刈り取る。
サミュエル・スマイルズ(自助論)