問題 九仙散の構成生薬はどれか。
1.烏薬 枳穀
2.知母 蜜蒙花
3.人参 桑白皮
4.山薬 五倍子
回答→3
【解説】
九仙散の効能は歛肺止咳・益気養陰で、肺の気陰両虚による肺気不降と肺気不守の病証の治療に用いる。
【 辩证要点 】久咳不已,甚则喘而自汗,脉虚数
【症状】
1⃣肺气亏虚 宣降失职
咳嗽不已
甚则气短
2⃣肺气亏虚 卫表不固
汗出
3⃣肺阴亏虚,虚热内生,烁津成痰
痰少而粘
脉虚数
九仙散(歛肺止咳剤)
君薬:罌粟殻 、人参
臣薬:阿膠、五味子、烏梅
佐使薬:款冬花、貝母、桑白皮、桔梗
問題 真人養臓湯の構成生薬でないのはどれか。
1.肉桂 罌粟殻
2.訶子 人参
3.木香 白朮
4.山薬 茯苓
回答→4
【解説】
真人養臓湯の効能は渋腸固脱・温補脾腎で、脾腎陽虚・固摂不能による大便滑脱、腹痛などの治療に用いる。
【 辩证要点 】大便滑脱不禁,腹痛喜温喜按,食少神疲,舌淡苔白,脉沉迟
【症状】
1⃣脾阳亏虚,中气下陷 肾阳亏虚 关门不固
泻痢无度,滑脱不禁
2⃣脾肾阳虚,虚寒内生,寒凝络脉
脐腹疼痛,喜温喜按
3⃣脾虚失运
纳呆神疲
真人養臓湯(渋腸固脱剤)
君薬:罌粟殻 、肉桂
臣薬:肉豆蔲、訶子、人参、白朮
佐薬:当帰、白芍、木香
使薬:炙甘草
問題 四神丸の構成生薬はどれか。
1.補骨脂
2.菟絲子
3.杜仲
4.肉蓯蓉
回答→1
【解説】
四神丸の効能は温補脾腎・渋腸止瀉で、脾腎陽虚・大腸失摂による五更泄瀉の治療に用いる。
【 辩证要点 】五更泄泻,不思饮食,舌淡苔白,脉沉迟无力
【症状】
五更泄泻,不思饮食,食不消化,或久泻不愈,腹痛喜温,腰酸肢冷,神疲乏力,舌淡,苔薄白,脉沉迟无力
四神丸(渋腸固脱剤)
君薬:補骨脂
臣薬:肉豆蔲、呉茱萸
佐使薬:五味子、大棗、生姜
○ 真人养脏汤 → 脾肾虚寒之久泻久痢
○ 理中丸 → 中焦脾胃虚寒之吐泻
○ 参苓白术散 → 脾虚湿盛之肠鸣泄泻
○ 补中益气汤 → 气虚下陷之久泻久痢
問題 金鎖固精丸の効能はどれか。
1.調補心腎
2.縮尿止遺
3.温腎袪寒
4.補腎渋精
回答→4
【解説】
金鎖固精丸の効能は補腎渋精で、腎虚で精関不固の病証を治療する。
金鎖固精丸(渋精止遺剤)
君薬:沙苑蒺子
臣薬:蓮子、芡実
佐薬:蓮須、煅竜骨、煅牡蠣
問題 桑螵蛸散の構成生薬はどれか。
1.茯苓
2.亀板
3.烏薬
4.蓮子
回答→2
【解説】
桑螵蛸の効能は調補心腎・渋精止遺で、心腎両虚で水火不済による腎関不固・心神失養の病証の治療をする。
【 辩证要点 】尿频或遗尿,心神恍惚,舌淡苔白,脉细弱
【症状】
1⃣肾气亏虚 固摄失职
🔹小便频数(肾者主蛰,封藏之本)
🔹遗尿→熟睡时不自主地排尿,或听见流水声就有尿意,咳嗽,打喷嚏漏尿,
🔹尿如米泔→肾气不固,精微物质随尿液流出,尿液浑浊像淘米水一样
🔹精关不固→肾气亏虚,滑精
2⃣心气亏虚 神失所养
🔹神志恍惚→心主神,神失所养,注意力不能集中,答非所问,恍恍惚惚
🔹健忘
桑螵蛸散(渋精止遺剤)
君薬:桑螵蛸
臣薬:竜骨、亀板
佐薬:人参、当帰、茯神
使薬:遠志、石菖蒲
問題 完帯湯の構成生薬はどれか。
1.代赭石
2.赤石脂
3.五霊脂
4.蒼朮
回答→4
【解説】
完帯湯の効能は補中健脾・化湿止帯で、脾虚肝鬱・湿濁下注による白帯を治療する方剤。
【症状】
1⃣脾失健运 湿浊下注
带下量多,下注到带脉
质稀色白,下注到带脉
大便溏→下注到肠道(带下淋漓不尽时多伴有大便溏薄的表现)
2⃣化源不足→倦怠乏力
3⃣肝郁气结→胸胁胀满→气滞则胀满闷,循经而上致胸胁(乳房,两胁)部胀满
完帯湯(固崩止帯剤)
君薬:人参、白朮、山薬
臣薬:蒼朮、陳皮、車前子
佐薬:白芍、柴胡、荊芥穂
使薬:甘草
問題 の構成生薬はどれか。
1.
2.
3.
4.
回答→1
【解説】
湯(剤)
君薬:
臣薬:
佐薬:
使薬:
問題 患者、選ぶべき法剤はどれか。
1.
2.
3.
4.
回答→
問題 患者、 咳が長く治らず、咳が甚だしくなると気短自汗が見られる、舌質淡、脈虚弱微数。選ぶべき法剤はどれか。
1.止咳散
2.九仙散
3.玉屏風散
4.炙甘草湯
回答→ 2
【解説】
1.止咳散(治風化痰剤)ー風邪犯肺による病証の治療。
2.九仙散(歛肺止咳剤)ー肺の気陰両虚による肺気不降と肺気不守の病証の治療。
3.玉屏風散(固表止汗剤)ー気虚による衛外不固の病証の治療。
4.炙甘草湯(補血剤)ー気陰両傷に属する虚労乾咳と気血不足による結代脈の治療。
問題 患者、毎日早朝に泄瀉する。瀉下の前に腹隠痛、瀉下のあとは治まる。饮食不振,食不消化,腹痛喜温,腰酸肢冷,神疲乏力,舌淡,苔薄白,脉沈遅無力。選ぶべき法剤はどれか。
1.四神丸
2.補中益気湯
3.参苓白朮散
4.真人養臓湯
回答→ 1
【解説】
1.四神丸(渋腸固脱剤)ー脾腎陽虚・大腸失摂による五更泄瀉の治療。
2.補中益気湯(補気剤)ー脾気虚で脾気不昇、気虚で摂納不力の病証の治療。
3.参苓白朮散(補気剤)ー脾胃気虚による湿盛泄瀉、痰湿咳嗽などの治療。
4.真人養臓湯(渋腸固脱剤)ー脾腎陽虚・固摂不能による大便滑脱、腹痛などの治療。
問題 腎虚精虧による遺精で選ぶべき法剤はどれか。
1.腎気丸
2.六味地黄丸
3.桑螵蛸散
4.金鎖固精丸
回答→ 4
【解説】
1.腎気丸(補陽剤)ー腎陽虚衰・精血虚弱の病証の治療。
2.六味地黄丸(補陰剤)ー腎陰不足で肝腎陰虚に属する病証。
3.桑螵蛸散(渋精固脱剤)ー心腎両虚で水火不済による腎関不固・心神失養の病証の治療。
4.金鎖固精丸(渋精固脱剤)ー腎虚で精関不固の病証を治療。
問題 患者、遺精滑泄、神疲乏力、腰痛耳鳴、舌淡苔白、脈細弱。選ぶべき法剤はどれか。
1.桑螵蛸散
2.知柏地黄丸
3.補中益気湯
4.金鎖固精丸
回答→ 4
【解説】
1.桑螵蛸散(渋精固脱剤)ー心腎両虚で水火不済による腎関不固・心神失養の病証の治療。
2.知柏地黄丸(補陰剤)ー知母、黄柏を追加。滋腎陰と清相火の作用が増強。
3.補中益気湯(補気剤)ー脾気虚で脾気不昇、気虚で摂納不力の病証の治療。
4.金鎖固精丸(渋精固脱剤)ー腎虚で精関不固の病証を治療
問題 患者、小便頻回、尿の色が米のとぎ汁のように白濁、心神恍惚、健忘神疲、舌淡苔白、脈細弱、選ぶべき法剤はどれか。
1.金鎖固精丸
2.桑螵蛸散
3.済生腎気丸
4.金匱腎気丸
回答→ 2
問題 患者、帯下の色が白或いは淡黄色、その質は清稀で無臭、面色晄白、倦怠便溏、舌淡苔白、脈濡弱。選ぶべき法剤はどれか。
1.完帯湯
2.帰脾湯
3.温経湯
4.参苓白朮散
回答→ 1
【解説】
1.完帯湯(固崩止帯剤)ー脾虚肝鬱・湿濁下注による白帯を治療。
2.帰脾湯(補血剤)ー心脾両虚による怔忡、動悸、便血、下血などの病証の治療。
3.温経湯(活血袪瘀剤)ー衝任虚寒で瘀血阻滞による病証の治療。
4.参苓白朮散(補気剤)ー脾胃気虚による湿盛泄瀉、痰湿咳嗽などの治療。
問題 患者、選ぶべき法剤はどれか。
1.
2.
3.
4.
回答→
固渋剤のまとめ
固表止汗剤
・玉屏風散
・牡蠣散
歛肺止咳剤
・九仙散
渋腸固脱剤
・真人養臓湯
・四神丸
・桃花湯
渋精止遺剤
・金鎖固精丸
・桑螵蛸散
・縮泉丸
固崩止帯剤
・固経丸
・震霊丹
・完帯湯
方歌
固渋剤
固表止汗剤
・玉屏風散
玉屏风散芪术防 (yù píng fēng sǎn qí shù fáng),
益气固表止汗良 (yì qì gù biǎo zhǐ hàn liáng)。
表虚自汗风邪侵 (biǎo xū zì hàn fēng xié qīn),
常服可保身康强 (cháng fú kě bǎo shēn kāng qiáng)。
玉屏風散は、「益気固表」、つまり気を補い体表を固める作用を持つ代表的な方剤です。特に、肺気虚による自汗や、外邪に対する抵抗力の低下に用いられます。
・牡蠣散
牡蛎散用黄芪加 (mǔ lì sǎn yòng huáng qí jiā),
麻黄根牡蛎根合 (má huáng gēn mǔ lì gēn hé)。
止汗固表功效良 (zhǐ hàn gù biǎo gōng xiào liáng),
虚汗盗汗皆可罢 (xū hàn dào hàn jiē kě bà)。
牡蠣散は、主に気虚や陰虚による盗汗や自汗に用いられる方剤です。牡蠣の収斂作用と、その他の生薬で固表、益気、滋陰作用を兼ね備えます。
収斂止咳剤
・九仙散
九仙散敛肺气虚 (jiǔ xiān sǎn liǎn fèi qì xū),
乌梅罂粟桑白皮 (wū méi yīng sù sāng bái pí)。
阿胶贝母款冬味 (ē jiāo bèi mǔ kuǎn dōng wèi),
人参桔梗九味齐 (rén shēn jié gěng jiǔ wèi qí)。
久咳不止痰咯少 (jiǔ ké bù zhǐ tán gē shǎo),
肺虚痨嗽最相宜 (fèi xū láo sòu zuì xiāng yí)。
九仙散は、肺の虚弱による慢性的な咳、特に肺陰虚や肺気虚が長期にわたり、咳が遷延している状態に用いられる方剤です。咳を鎮め、肺を潤し、気を収斂させる作用があります。
渋腸固脱剤
・真人養臓湯
真人养脏诃子粟 (zhēn rén yǎng zàng hē zǐ sù),
当归芍术肉桂香 (dāng guī sháo shù ròu guì xiāng)。
人参白蜜同诃子 (rén shēn bái mì tóng hē zǐ),
久泻脱肛效验长 (jiǔ xiè tuō gāng xiào yàn cháng)。
真人養臓湯は、脾腎両虚による慢性的な下痢や腹痛に用いられる方剤です。特に、冷えや虚弱を伴う止まらない下痢に効果を発揮します。
・四神丸
四神丸是理中汤 (sì shén wán shì lǐ zhōng tāng),
肉蔻骨脂五味姜 (ròu kòu gǔ zhī wǔ wèi jiāng)。
大枣茯苓益智仁 (dà zǎo fú líng yì zhī rén),
早泄腹痛效果强 (zǎo xiè fù tòng xiào guǒ qiáng)。
四神丸は、脾腎陽虚による「五更泄瀉」、つまり早朝の下痢に特化して用いられる方剤です。体を温め、腸を固める作用があります。
・桃花湯
桃花汤用赤石脂 (táo huā tāng yòng chì shí zhī),
干姜粳米蜜合宜 (gān jiāng jīng mǐ mì hé yí)。
虚寒泻痢便脓血 (xū hán xiè lì biàn nóng xuè),
温中固肠功效奇 (wēn zhōng gù cháng gōng xiào qí)。
桃花湯は、主に脾胃の虚寒による慢性的な下痢、特に下痢に粘液や血を伴う場合に用いられる方剤です。腸を温め、収斂させて下痢を止めます。
渋精止遺剤
・金鎖固精丸
金锁固精芡实莲 (jīn suǒ gù jīng qiàn shí lián),
龙骨牡蛎与沙苑 (lóng gǔ mǔ lì yǔ shā yuàn)。
莲须芡实共六味 (lián xū qiàn shí gòng liù wèi),
固肾涩精效不凡 (gù shèn sè jīng xiào bù fán)。
肾虚不固滑精泄 (shèn xū bù gù huá jīng xiè),
腰膝酸软是其然 (yāo xī suān ruǎn shì qí rán)。
金鎖固精丸は、主に腎虚精滑、特に遺精や早漏に用いられる方剤です。腎を補い、精を固める作用があります。
・桑螵蛸散
桑螵蛸散归人参 (sāng piáo xiāo sǎn guī rén shēn),
龙骨龟板与远志 (lóng gǔ guī bǎn yǔ yuǎn zhì)。
菖蒲茯神益智仁 (chāng pú fú shén yì zhī rén),
心肾不交尿频知 (xīn shèn bù jiāo niào pín zhī)。
梦遗滑精兼失眠 (mèng yí huá jīng jiān shī mián),
固肾安神效相宜 (gù shèn ān shén xiào xiāng yí)。
桑螵蛸散は、主に心腎不交や腎気不固による頻尿、夜間頻尿、遺精、あるいは尿失禁に用いられる方剤です。腎の機能を強化し、膀胱の働きを調節することで、排尿や精の漏出を改善します。
・縮泉丸
缩泉丸中乌药止 (suō quán wán zhōng wū yào zhǐ),
益智仁与山药枳 (yì zhī rén yǔ shān yào zhǐ)。
下焦虚寒尿不禁 (xià jiāo xū hán niào bù jīn),
温肾固涩功效奇 (wēn shèn gù sè gōng xiào qí)。
縮泉丸は、主に下焦虚寒による頻尿、夜間頻尿、尿失禁に用いられる方剤です。腎を温め、膀胱の働きを強化することで、排尿機能を改善します。
固崩止帯剤
・固経丸
固经丸用龟板君 (gù jīng wán yòng guī bǎn jūn),
黄芩黄柏白芍臣 (huáng qín huáng bǎi bái sháo chén)。
椿根香附共为佐 (chūn gēn xiāng fù gòng wéi zuǒ),
滋阴清热止崩淋 (zī yīn qīng rè zhǐ bēng lín)。
冲任不固血妄行 (chōng rèn bù gù xuè wàng xíng),
热盛血溢此方珍 (rè shèng xuè yì cǐ fāng zhēn)。
固経丸は、主に陰虚内熱による「崩漏」、つまり月経期以外に不正出血が続く状態や、過多月経に用いられる方剤です。滋陰清熱、固摂の作用があります。
・震霊丹
震灵丹治肝阳亢 (zhèn líng dān zhì gān yáng kàng),
龙骨牡蛎朱砂尝 (lóng gǔ mǔ lì zhū shā cháng)。
磁石珍珠琥珀共 (cí shí zhēn zhū hǔ pò gòng),
镇心安神平风强 (zhèn xīn ān shén píng fēng qiáng)。
眩晕耳鸣失眠悸 (xuàn yūn ěr míng shī mián jì),
肝风内动此方藏 (gān fēng nèi dòng cǐ fāng cáng)。
震霊丹は、主に肝腎陰虚による肝陽上亢や肝風内動によって引き起こされる、めまい、耳鳴り、動悸、精神不安、不眠などの症状に用いられる方剤です。鎮肝潜陽、安神の作用があります。
・完帯湯
完带汤用白术山 (wán dài tāng yòng bái zhú shān),
人参苍朮与车前 (rén shēn cāng zhú yǔ chē qián)。
陈皮白芍柴胡草 (chén pí bái sháo chái hú cǎo),
升麻甘草共八全 (shēng má gān cǎo gòng bā quán)。
完帯湯は、主に脾虚湿盛による「帯下」、つまりおりものの異常(量が多い、色が白濁、粘稠など)に用いられる方剤です。健脾、化湿、止帯の作用があります。
コメントを残す